あなたの街のでんきやさん 株式会社福光産業(フッコウ)

MENU

新潟市にお住まいの方へ!家電製品、リフォーム、補聴器…お気軽にご相談ください!

ブログ

新潟のみなさまにフッコウの最新情報をお届けします。

エコ家電フェア&リフォーム相談会

フェア , リフォーム , 聴こえの相談会

先週の土日は、本店にて「エコ家電フェア&リフォーム相談会」を行いました!
たくさんのご来店ありがとうございました\(^o^)/

リフォーム相談会ということで、玄関ドアや宅配ボックスといった
商品の展示も行っておりました。
ご覧いただけましたでしょうか?

また当日は、若木勝枝先生によるIHお料理教室も同時開催☆

毎回大人気のこちら、今回は飛び入り参加の方も居て、
大変にぎわっておりましたね♪

お料理はもちろん、IHのお手入れの方法まで
楽しいトークを交えながら教えてくださいました(*^-^*)

また開催する際には、こちらのブログでもお知らせいたします!

さて、明日は毎月恒例の補聴器相談会です。
9時半~15時、本店にて行いますので皆さまお気軽にお越しください☆

少量でも美味しいご飯♪

NEWS&TOPICS

前回は最高級炊飯器であるSR-WSXシリーズをご紹介しましたが、
今回は予告通り、3合炊きタイプの炊飯器をご紹介したいと思います!

今まで3合炊きの炊飯器は、比較的リーズナブルなものばかりでしたが、
この度新登場したSR-JP055Sは、漆器のような美しいデザインに加え、少量のご飯でも美味しく炊ける特長がたくさん盛り込まれているんです☆

今回もリンク先の品番が異なりSR-JX055となっておりますが、こちらは量販店向けモデルのもの。
JP055Sは、「パナソニックの店オリジナルモデル」なんです!

どちらにも、少量のお米もおどらせるように炊き上げて芯からムラなく加熱する“可変圧力おどり炊き”が搭載されており、
更に、熱をすばやく伝えて逃がさない”ダイヤモンドかまど釜”を採用しています。

どちらもお米をおどらせるように炊き、一粒一粒ムラなく加熱する”Wおどり炊き”を搭載し、
更にWSXシリーズにも使われている、熱をすばやく伝えて逃がさない”ダイヤモンドかまど釜”を採用しています。

このような、少量のご飯も美味しく炊ける特長が備わっていますが、
それに加えてこの「パナソニックの店オリジナルモデル」であるJP055Sには使いやすい工夫がいっぱい☆

水位線が見やすくなっていたり、よく使う銀シャリコースを簡単に選べるボタンが付いていたり、
WSXシリーズにもある“ごはんからおかゆコース”が搭載されているんです!

ただいま当店では、この美味しいご飯をお試しいただく為に無料貸出しを行っております!
お電話にてご予約を受け付けていますので、気になった方はぜひ一度お試し下さい♪
そしてそして、いよいよ今週土日はエコ家電フェア&リフォーム相談会です!
是非皆さまお誘い合わせの上、お気軽にお越しください♪

もちろんこちらの炊飯器も展示しておりますし、ご試食も用意する予定ですよ!

最高級炊飯器WSXシリーズ

NEWS&TOPICS

今日は、今現在キャンペーンを行っている炊飯器のご紹介をしたいと思います!

まずは、5.5合と1升の2種類のタイプがあるSR-WSXシリーズ☆

リンク先はSPXシリーズとなっておりますが、こちらは量販店向けモデルでの最上位機種。
WSXシリーズは、「パナソニックの店オリジナルモデル」なんです!

どちらもお米をおどらせるように炊き、一粒一粒ムラなく加熱する”Wおどり炊き”を搭載し、
更に、熱をすばやく伝えて逃がさない”ダイヤモンドかまど釜”を採用しています。

そして、”もちもち”や”かため”など、お好みの食感を9種類から選べ、
”コシヒカリ”や”こしいぶき”など、なんと31種類のお米の銘柄による炊き分けまでできちゃいます!

他にもこの2シリーズには共通したご飯をより美味しく炊く特長はありますが、
「パナソニックの店オリジナルモデル」最上位機種のWSXシリーズだけの特長もたくさんあるんです☆

炊き方ボタンを長押しするだけで簡単に銀シャリコースを設定出来たり、
内釜の水位線がより見やすく、音声ガイド付で操作をサポートしてくれるので誰でも使いやすく分かりやすくなっていたり・・・。

更には、残ったご飯でおかゆが作れる”ごはんからおかゆコース”も搭載していますよ!

美味しいご飯を炊くための機能が盛りだくさんなこちらのWSXシリーズ、
ただいま当店ではこの美味しいご飯をお試しいただく為に無料貸出しを行っております!

お電話にてご予約を受け付けていますので、気になった方はぜひ一度お試し下さい♪

そして、パナソニックのホームページには”Wおどり炊き”を搭載していない炊飯器で炊いたご飯とで
食べ比べした方のコメントが掲載されていますので、是非こちらもチェックしてみてくださいね!
次回の更新では、3合炊きの新商品をご紹介しますのでお楽しみに\(^o^)/