あなたの街のでんきやさん 株式会社花田電気

MENU

豊川市で家電やお家の「困った」は当店「花田電気」にお任せください。太陽光蓄電池、オール電化、住まいのリフォーム、各種電気工事承ります。

お知らせ

地域のみなさまにお得な最新情報をお届けします。

まちのでんきやさんお料理教室(9月)

NEWS&TOPICS

こんにちは花田電気です。

9月末になって、朝晩はめっきり涼しくなりしましたが、

日中はまだまだ30℃超えの気温です。

一日の寒暖差がはげしいので、体調を崩される方が多いそうです。

ニュースで「秋バテ」と新しい言葉を聞きました。

どうぞ、体調お気をつけてください。

 

今月は通常のお料理教室でした。

ビストロレンジをだいたいのお客様がお持ちでいらっしゃるので

今回はビストロレンジを使用したメニューを中心に行わせてもらいました。

 

 

 

まずはじめに、鶏肉に下味をつけます。

夏バテ、秋バテ中でも、カレー風味にすると食欲が増進されますよね。

30分くらいつけておいたものを、皮目を上にして逆算してビストロで焼きました。

できたておいしそうです!

性能がどんどん良くなり、さらに焼き目もきちんとつくようになりました。

 

次にラタトゥイユです。

これはワンボウルで!

材料切ってボウルに入れてチンするだけで、本格的なフランス料理が一品できあがります!

 

 

 

そして秋の行楽シーズンにぴったりの焼きおにぎりです!

これもビストロで焼けちゃうんですよ~

グリル皿にのせれるだけのせてチンするだけ!

 

最後にひと口フレンチトーストです。

ビストロでも何回か披露してますが、今回はオートクッカーで!

今回やった配合はビストロでも一緒です。

食パン2枚でちょうどよい配合になってます。

材料入れてオートクッカーに入れてOK押すだけです。

生ラスクのメニューでやりました。

おいしいです😋

材料入れるだけで焼き目つくの?とお客さまから…

 

 

今月もおいしくできました。

来月は10月11(水)12(木)14(土)日の3日間の予定です。

お待ちしてます!

 

 

 

 

 

まちのでんきやさんお料理教室(8月)

NEWS&TOPICS

8月も終わりますが、残暑が厳しいですね。

今年はこの時期でもエアコンの買い替えをされるお方が多くいらっしゃいます。

一刻も早くつけて~と言われながら男性スタッフが忙しく動いてます。

そんな暑い中、8月24日と26日の2日間とも

大勢のお客さまにお越しいただき、大盛況のうちに終わりました。

今回はパンとスープの会ということで

成形をお客様にやっていただいたり、捏ねや発酵後のパン生地の状態を実際にみてほしかったので

10時からの始まりとなりました。

 

まず、前日仕込んでおいたパン生地を丸めまで終わった状態でお客さまに成形からやってもらいました。

初めてパン生地を触った方もいらっしゃったのですが、何個か成形する度にだんだんとコツをつかんで

みんなかわいいロールパンの形にできましたよ。

それを発酵している間に、今回使用したパナソニックのホームベーカリの説明を

実際に生地をつくりながら説明しました。

ホームベーカリーをお持ちの方もマニュアル操作ができる機種をお持ちの方はいらっしゃらなかったので

今の機種に興味津々でした。

今回の生地はこのマニュアル操作【工程】【レベル】を使って作りました。

 

そしてまだまだ時間があったので、

オートクッカーでミネストローネを仕込み、電気圧力鍋で作ったサラダチキンをつかってサラダを作りました。

ミネストローネは先月も作った、蒸し大豆も入ってます。具沢山でとてもおいしかったです。

タイマーセット機能を使ったので、出来立てをお出しすることができます。とても便利です。

 

そうこうしている中でも何度かホームベーカリーで捏ねた生地を実際に触ってもらい

先ほど触った生地との違いも感じでもらいました。

パン作りは

なかなか文字や言葉だけでは伝わりきれないので、実際に触ってもらう事が重要です。

 

ビストロは2段で焼けるので一気に12個焼けますよ~

みなさん上手に成形できておいしく焼けましたよ!

そして

最後にデザートのみかんゼリー

これは前日に冷やしておいたものをちょっとしたコツと共に説明いたしました。

夏にピッタリのゼリーです。

 

 

来月のお料理教室は通常の教室です。

9月27(水)28(木)30(土)の3日間開催する予定です。

お待ちしております。

 

ドリームワン花田のインスタグラムに

カルピスみかんゼリーの動画をアップしてます。

フォローしてご覧ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まちのでんきやさんお料理教室(7月)

NEWS&TOPICS

こんにちは花田電気です☺

毎日毎日暑いですね。

お体の方は大丈夫でしょうか。

先月あたりから、エアコンが冷えないとのお電話が多数ありました。

この暑さでは、さすがにエアコンなしでは耐えられないですね。

今週も毎日暑くて、お料理教室にいらっしゃるお客さまも

手にハンカチを持って拭いながら入ってみえます。

たった駐車場から店内に入るだけでも、汗が噴き出ますよね。

どうぞ水分と十分な休養をとってお過ごしください。

 

🐬🐬🐬 7月のメニューは 🐬🐬🐬

 

🍋 牛肉と豆の煮込み(トルコ風)《ビストロレンジ》

🍋 蒸し大豆《オートクッカー》

🍋 焼き野菜《ビストロレンジ》

🍋 ジップロックで大納言ケーキ

 

でした。

 

まずは

牛肉と豆の煮込みに使う、大豆をオートクッカーで煮ます。

市販の大豆でもいいのですが

オートクッカーで煮ると、自分好みの硬さに煮ることができるし

なんといっても、豆本来の甘い味がちゃんとあるおいしい大豆ができあがります。

とても簡単なので是非やってみてください。

圧力なべSR-MP300でも圧力の時間は少し多めですが、同じようにできますよ!

 

オートクッカーに水200mlと蒸し板(穴が大きいのでクッキングシートをひいてます)

一晩水につけておいた大豆を入れて、高圧調理で5~8分。

たったこれだけで、おいしい大豆ができあがります。

 

つやつやです🌟

 

これをつかって

牛肉と豆の煮込みをワンボウルでつくります。

 

肉に薄力粉をまぶし、ボウルの一番下に、その上にその他の材料を入れ

 

ラップをしてビストロのボタンを押すだけ!

できあがったら、底からかき回すだけ。

あっという間にできあがりましたよ。

味付けはトマトの水煮とカレー粉と塩だけなのに

とてもおいしいです。

お客さまにも大好評でした。

この暑い中、レンジでチンだけなのでとてもうれしいです。

食欲のないこの時期でも、カレーの風味も感じられるので

さらっと食べれます。

大豆のたんぱく質もたくさん採れるしとてもいいです。

 

次に牛肉と豆の煮込みに添える焼き野菜をビストロレンジで!

全然別の野菜でもほったらかしで一気に焼けるので

とても便利ですよ!

今回も抜群においしく焼きあがりました。

 

今回はワンプレートで盛り付けしました。

 

 

最後に今月頭に行った夏のパナソニックフェアでお客さまにお出しして大好評だった

ジップロックで大納言ケーキを

材料をまぜてジップロックに入れ500W 約4分チンするだけですよ~

インスタグラムでも、多くの電気屋さんが投稿してます。

とても簡単なのにおいしくできます。

なんといっても容器がジップロックなので、お手軽です。

これも是非やってみてください!喜ばれますよ~😊

ジップロックにいれたら、フタをこのようにしてレンジにいれます。

 

できたら竹串でまわりを一周させてぬきます。

 

 

 

今月も時間内においしくできました。

 

来月は、通常のお料理教室ではなく

パンとスープの会を行います。

8月24(木)と29(土)の2日間ですが、

すでに24日は満席になりましたので、ご了承ください。

 

ドリームワン花田電気のインスタグラムで

大納言ケーキの動画をupしました。

是非ご覧ください。

 

 

 

それでは

また来月お待ちしております。