あなたの街のでんきやさん 株式会社花田電気

MENU

豊川市で家電やお家の「困った」は当店「花田電気」にお任せください。太陽光蓄電池、オール電化、住まいのリフォーム、各種電気工事承ります。

お知らせ

地域のみなさまにお得な最新情報をお届けします。

まちのでんきやさんお料理教室3月

NEWS&TOPICS

3月25日、26日、28日と3月のお料理教室を開催いたしました。

 

今月もパナソニックの電化製品を使って、1時間であっという間にたくさんのお料理ができました。

 

3月のメニューは

☆ 電気圧力鍋を使って

「トマト味のロールキャベツ」

☆ オーブンレンジビストロを使って

「あさりのゆずこしょうパスタ」

☆ IHデイリーホットプレートを使って

「チュイール」

他 をご紹介させていただきました。

 

今月も、いつものようにバタバタしたり、

男性スタッフに助っ人に入ってもらったり

いつも以上に、にぎやかにお料理会を終えることができました。

 

4月は新型コロナウイルスの関係で、お客様と従業員の安全確保の為、

お料理会中止とさせていただきました。

 

5月のお料理会は

5月13(水)、14日(木)、17(日)の3日間の予定です。

予約制なので、事前のご連絡よろしくお願いいたします。

 

皆様に会えるの楽しみにしております。

 

 

まちのでんきやさんお料理教室1月

NEWS&TOPICS

1月の12日、15、16日と2020年始めてのお料理教室を開催いたしました。

本年も、パナソニックの電化製品を使って、忙しいみなさまへ

賢く簡単にそしておいしいお料理をお伝えしていこうと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

今月のメニューは

ビストロを使って

<鶏肉のゆずこしょう焼き>と<3色野菜のナムル>

電気圧力鍋を使って

<手羽元と玄米のサムゲタン風スープ>

IHを使って

<みかんのコンポート>

をお料理いたしました。

 

ビストロ安定!の鶏肉のゆずこしょう焼き、皮はパリパリ中はジューシー。

なんど食べても感動です。

ナムルの野菜も全部レンチンで和えるだけ!

茹でないので、必要以上の水分が出ず、和え物最適です。

 

次に毎度毎度、みなさまにご好評いただいています。電気圧力鍋で

手羽元と玄米のサムゲタン風スープ

いつものように、鍋に材料を入れで圧力12分スイッチオンでほったらかし~

味付けもごくわずかなのに、手羽元からの良い出汁が出て、おいしく出来ました。

手羽元から身がほろっと取れ、肉も野菜もスープも全部飲み干せます。

とても体によさそうなスープになりましたよ!

お客様にも「お店のスープと変わらないよ!」とお褒めいただきました・

 

最後にデザートのみかんのコンポートをIHでお料理しました。

まず、皮つきのまま熱湯に入れ、しばらくコロコロしてから水の中で皮を剥きます。

すると、みかんの白い筋がきれいにとれます。

お客様にも実際やっていただき、「すごい!本当だ~」と言われました。

 

あとは材料に入れ5分間煮て、あら熱がとれたら、冷蔵庫で冷やして完成!

この時期、みかんが余ってしまった場合の少し違った活用法としてご紹介させていただきました。

みなさま、たくさん召し上がられた後でも、ペロリと食べていただきました。

 

 

2月のお料理会は

2月19(水)、20(木)、22(土)の3日間の予定です。

予約制なので、事前のご連絡よろしくお願いいたします。

お待ちしております。

まちのでんきやさんお料理教室12月

NEWS&TOPICS

12月のお料理教室を開催しました。

 

12月は11、12、14日の3日間、年末の忙しい時期なのに、お久しぶりの方もいらして

今月もたくさんのお客様にお越しいただきました。

 

 

12月のメニューは

・黒豆ごはん

・ハニーナッツ田作り

・クイックローストビーフ

・伊達巻ちょいチーズケーキ風

・筑前煮

・クイック・シュトーレン

でした。

 

12月はクリスマス&お正月をミックスした感じになりました。

器も和な感じで!

いつもと違う感じに、お客さまも歓声をあげてくれました。

 

どうしても余ってしまいがちな黒豆の違った料理として、3、4分乾煎りした黒豆と酒、塩少々を

いつもの白米に投入するだけで紫がかった黒豆ごはんになり、お客様も赤飯の色と違っててビックリしてました。

 

次にこの時期恒例となっております、ローストビーフをビストロで。

常温に置いた牛肉を調味料に20分漬け込みビストロ料理集の中に入ってる「クイックローストビーフ」のボタンを押すだけ!

とても簡単なのに、出来上がりは完璧です。

 

ちょっと変わり種のおせちとして

はちみつが入ったハニーナッツ田作り

ごまめをビストロで乾煎りし、ナッツとあえるだけ!

クリームチーズが入った伊達巻を材料全部ミキサーに入れかき混ぜ、

オーブン機能を使って焼き上げ熱いうちに巻き、あら熱がとれたら冷蔵庫へ

クリームチーズとほんのりレモンが入ってるので、さわやかな伊達巻になりました。

これも、みなさんに「これも良いわね~。おいしい」と喜んでいただけました。

 

そして、今月の圧力鍋レシピとして筑前煮を作りました。

材料入れて、圧力たったの3分、驚くほど簡単なのに、ちゃんと味がしみて幸せ~な気持ちになりました。

毎回思いますが、電気圧力鍋本当に良い仕事をしてくれます。

 

そしてデザートはクリスマスの時期にお店によくでます、シュトーレンをビストロの料理集から「クイックシュトーレン」

これも材料を混ぜ、ボタン1つであっという間に焼き上がりました。

熱いうちに溶かしバターをかけ、グラニュー糖をまぶしておくのがコツです。

そして冷めたら粉砂糖を雪の山のようにまぶしたら出来上がりです。

これも「お店のようだよ~」とお褒めの言葉をいただきました。

 

今月もみなさま元気に参加していだたき、年内最後のお料理会を無事に終えることできました。

これも、毎回バタバタしたり、ハプニングがあっても

あたたかい目で見守って下さり、多くの方に続けて参加していただいてるおかげです。

来年もさらに喜んでいただけるよう、頑張りますので、よろしくお願いいたします。

 

来年1月のお料理会は

1月12(日)、15(水)、16(木)の3日間の予定です。

予約制なので、事前のご連絡よろしくお願いいたします。

 

今年1年お世話になりました。

来年もよろしくお願いいたします。