あなたの街のでんきやさん 株式会社花田電気

MENU

豊川市で家電やお家の「困った」は当店「花田電気」にお任せください。太陽光蓄電池、オール電化、住まいのリフォーム、各種電気工事承ります。

お知らせ

地域のみなさまにお得な最新情報をお届けします。

まちのでんきやさんお料理教室11月

NEWS&TOPICS

11月25日(水)26日(木)28日(土)の3日間にわたり

11月のお料理教室を行いました。

今月も引き続き、店内や従業員もコロナ対策をしっかりと行い

3日間とも無事にお客様をお迎えしてお料理教室を開催することができました。

 

今月のメニューは~

豆腐バーグきのこあんかけ<ビストロ・IH>

里芋の含め煮<電気圧力鍋>

焼肉のたれ炊き込みご飯<電気圧力釜>

カニのふんわり卵白スープ<IH>

カントリークッキー<ビストロ>

でした。

 

まずは、いちばん時間のかかるご飯から

お米を洗って、豚こまとしめじ、焼肉のたれを入れてスイッチオン!

たったこれだけの材料ですが、

おかずがいらないくらい、がっつりとしたごはんになります。

男性うけ、間違いなしです。

 

次に里芋の含め煮です。

9月にもさといもの煮物を行いましたが

今月は ”茅乃舎のだし” を使ってさらに素材の味も感じてもらいました。

毎回思いますが、とても静かなのでちゃんとできているか途中で不安になりますが

煮崩れせず、なかまでふっくらしっとり出来上がってます。

 

次に豆腐ハンバーグ

鶏ひき肉と豆腐でとてもヘルシーなのに、お腹いっぱいになります。

きのこも一緒にビストロで焼いた後、たれの中に入れてしあげましたので、

とても香り豊かになりました。

 

次に

おやつのカントリークッキー

材料入れてまぜるだけで、とても本格的な味になります!

お客さまにトッピングをお願いしました。

レーズンとナッツが豊富でとてもおいしいですよ。

 

最後にカントリークッキーで卵黄のみを使用し

卵白があまりましたので、

スープをちゃちゃっと

あっという間に一品できましたよ~

 

今月もおいしくできました。

 

12月のお料理教室は

16日(水)17(木)19(土)20(日)の予定です。

参加される方は事前の予約をお願いいたします。

 

 

 

 

お店のウインドウペイント新しくなりました!

NEWS&TOPICS

今年も残すところ2カ月切りました。日に日に短くなる明るい時間。なんだかわけもなく焦ります。

お店のウインドウ、新しく描いてもらいました。

にぎやかにな感じになりました。

12月の冬のパナソニックフェアの準備、ちゃくちゃくとすすめています。

消毒・マスク・ソーシャルディスタンスに気をつけてお客様をお迎えします。ぜひ遊びにいらしてくださいね。

まちのでんきやさんお料理教室10月

NEWS&TOPICS

10月28日(水)29(木)31(土)の3日間にわたり10月のお料理教室を行いました。

今月も引き続き、店内や従業員もコロナ対策を取り、無事にお客様をお迎えしお料理教室を開催することができました。

 

今月のメニューは

チキン南蛮・タルタルソース添え <電気圧力鍋・ビストロ>

銀シャリ <電気圧力釜>

茶碗蒸し <ビストロ>

にんじんのハニーマスタード <ビストロ>

かぼちゃの一口ドーナツ <ビストロ・IH>

でした。

 

まずはタルタルソースに使う「ゆで卵」を今回は電気圧力鍋で

生卵と水100ccを入れ、圧力1分でピンが下がるまでほったらかし

とても静かで忘れそうになります。

ほったらかしも便利ですが、電気圧力鍋でゆで卵を作ると、卵の殻がとてもきれいにむけるのです!

毎回、お客様に殻をむいてもらいましたが、とても感動していただきました。

是非お持ちのお方は活用してください!

次に

ビストロの新製品2700番に登場の新機能「やみつき野菜」

これも毎月一品紹介させていただいてますが、今月はにんじんのハニーマスタード!

今回もボタン一つで絶妙の食感にしあがりました。

おいしく野菜料理ができるので是非取り入れてみてください。

色もきれいなままで食欲そそります。

そして

デザートで使うかぼちゃをビストロ「根菜ゆで」機能を使ってつぶしました。

水で茹でないので、必要以上に水っぽくならず手間いらずです。

そうこうしているうちに

仕上げの準備です。

チキン南蛮の鶏肉をビストロで焼き

↑これだけでもおいしそう!

タレに漬け込み、タルタルソースを添え

ビストロで茶碗蒸しを…

これまた材料を入れボタン一つで待つだけ~

そして、チキンと茶碗蒸しができるのを待つ間に

先ほどつぶしたかぼちゃに他の材料を入れIHであげます。

 

できあがりました。

 

今回も回を重ねるごとに段取りもよくなり、最終日は出来上がりも熱々でお出しできました。

今月もおいしくできましたよ!

 

 

次回は

11月25日(水)26(木)28日(土)の予定です。

お待ちしております。