あなたの街のでんきやさん 株式会社花田電気

MENU

豊川市で家電やお家の「困った」は当店「花田電気」にお任せください。太陽光蓄電池、オール電化、住まいのリフォーム、各種電気工事承ります。

お知らせ

地域のみなさまにお得な最新情報をお届けします。

まちのでんきやさんお料理教室(7月)

NEWS&TOPICS

こんにちは花田電気です☺

毎日毎日暑いですね。

お体の方は大丈夫でしょうか。

先月あたりから、エアコンが冷えないとのお電話が多数ありました。

この暑さでは、さすがにエアコンなしでは耐えられないですね。

今週も毎日暑くて、お料理教室にいらっしゃるお客さまも

手にハンカチを持って拭いながら入ってみえます。

たった駐車場から店内に入るだけでも、汗が噴き出ますよね。

どうぞ水分と十分な休養をとってお過ごしください。

 

🐬🐬🐬 7月のメニューは 🐬🐬🐬

 

🍋 牛肉と豆の煮込み(トルコ風)《ビストロレンジ》

🍋 蒸し大豆《オートクッカー》

🍋 焼き野菜《ビストロレンジ》

🍋 ジップロックで大納言ケーキ

 

でした。

 

まずは

牛肉と豆の煮込みに使う、大豆をオートクッカーで煮ます。

市販の大豆でもいいのですが

オートクッカーで煮ると、自分好みの硬さに煮ることができるし

なんといっても、豆本来の甘い味がちゃんとあるおいしい大豆ができあがります。

とても簡単なので是非やってみてください。

圧力なべSR-MP300でも圧力の時間は少し多めですが、同じようにできますよ!

 

オートクッカーに水200mlと蒸し板(穴が大きいのでクッキングシートをひいてます)

一晩水につけておいた大豆を入れて、高圧調理で5~8分。

たったこれだけで、おいしい大豆ができあがります。

 

つやつやです🌟

 

これをつかって

牛肉と豆の煮込みをワンボウルでつくります。

 

肉に薄力粉をまぶし、ボウルの一番下に、その上にその他の材料を入れ

 

ラップをしてビストロのボタンを押すだけ!

できあがったら、底からかき回すだけ。

あっという間にできあがりましたよ。

味付けはトマトの水煮とカレー粉と塩だけなのに

とてもおいしいです。

お客さまにも大好評でした。

この暑い中、レンジでチンだけなのでとてもうれしいです。

食欲のないこの時期でも、カレーの風味も感じられるので

さらっと食べれます。

大豆のたんぱく質もたくさん採れるしとてもいいです。

 

次に牛肉と豆の煮込みに添える焼き野菜をビストロレンジで!

全然別の野菜でもほったらかしで一気に焼けるので

とても便利ですよ!

今回も抜群においしく焼きあがりました。

 

今回はワンプレートで盛り付けしました。

 

 

最後に今月頭に行った夏のパナソニックフェアでお客さまにお出しして大好評だった

ジップロックで大納言ケーキを

材料をまぜてジップロックに入れ500W 約4分チンするだけですよ~

インスタグラムでも、多くの電気屋さんが投稿してます。

とても簡単なのにおいしくできます。

なんといっても容器がジップロックなので、お手軽です。

これも是非やってみてください!喜ばれますよ~😊

ジップロックにいれたら、フタをこのようにしてレンジにいれます。

 

できたら竹串でまわりを一周させてぬきます。

 

 

 

今月も時間内においしくできました。

 

来月は、通常のお料理教室ではなく

パンとスープの会を行います。

8月24(木)と29(土)の2日間ですが、

すでに24日は満席になりましたので、ご了承ください。

 

ドリームワン花田電気のインスタグラムで

大納言ケーキの動画をupしました。

是非ご覧ください。

 

 

 

それでは

また来月お待ちしております。

 

 

 

 

まちのでんきやさんお料理教室(6月)

NEWS&TOPICS

こんにちは花田電気です☺。

 

今月頭の豪雨災害で当店が所在する豊川市はとても大きな被害を受けました。

その影響で農作物にも影響が出始めてます。

あらためで、自然の恐ろしさを思い知りました。

これからも台風の季節がやってきます。

どうぞ今以上の備えを見直してみてください。

 

☔☔☔ 6月のメニューは ☔☔☔

 

🔴 麻婆キャベツ(ビストロレンジ)

🔴 さけとしめじのホイル焼き(ビストロレンジ)

🔴 ぴり辛こんにゃく(オートクッカー)

🔴 めんつゆ(ビストロレンジ)

🔴 スーパーカップで蒸しパン(ビストロレンジ)

 

でした。

 

 

 

 

はじめに、麻婆キャベツをワンボウルで!

ビストロレンジにかかれば、材料を入れる順番を守れば

とろっとした中華もレンジでチンでできます。

底にひき肉を入れ、片栗粉をまぶし

あとは野菜、調味料をいれてチンするだけ。

↓ できあがり

 

 

次にビストロのオーブン機能を使って

さけとしめじのホイル焼きを

オーブンなので角皿(黒)を使います!

このメニューはビストロに入っているので、温度設定もいりません。

7匹のせても大丈夫でした。

 

 

 

次にオートクッカーでピリ辛こんにゃくを

これも下茹でしたこんにゃく、その他の材料を入れたら

スイッチオンでほったらかしで出来上がります。

 

途中からできあがりの音がそこらじゅうから鳴るので

何?何?なんの音?

あまりにも静かでほったらかしなので

一瞬なにが出来上がったのか忘れてしまうくらいです。

 

 

次にビストロレンジでめんつゆを作りました。

これからの季節に何もない…、でもそうめんはあるわって時にも

めんつゆをわざわざ買いに行かなくても家にある材料でできちゃいます。

お客様にも大好評でした。みなさん自分好みの味つけにして作るとおっしゃってました。

 

 

最後にデザート

ビストロレンジの蒸し機能を使って

スーパーカップで蒸しパン

アイスをレンジで少し加熱して

ホットケーキミックスをまぜて

型にいれたら蒸すだけ!

できあがり~💛

この蒸しパンは材料2つなのにとても美味しかったです。

今回のお料理教室にお子様もいらしてくださったのですが

この蒸しパンが美味しかったのか2こペロリと食べてくださいました。

 

是非お試しください。

 

次回のお料理教室は

 

7月26(水)27(木)29(土)の3日間の予定です。

ご予約お待ちしてます!

 

 

 

 

 

まちのでんきやさんお料理教室(5月)

NEWS&TOPICS

こんにちは花田電気です。

まだまだ5月だというのに、30度超えの真夏日になったと思ったら

次の日は、雨で20度前半…。

まだGWの疲れがとれてない中で、この気温差は辛いですね。

そしてジメジメの梅雨も早々と入りましたね。

睡眠をしっかりとり、除湿器などの家電製品を賢く使って

できるだけ快適にお過ごしください。

 

🎏🎏🎏 5月のメニューは 🎏🎏🎏

 

🔺 コロッケ(オートクッカー)

🔺 茶碗蒸し(ビストロレンジ)

🔺 ピーマンとツナの塩こんぶあえ(ビストロレンジ)

🔺 フルーツのおもちロール(ビストロレンジ)

でした。

 

まずは、コロッケの種をオートクッカーで!

材料を2cm角に切り、オートクッカーの中に入れてスイッチオン

 まだまだキッチンポケットのアプリをうまく活用できないお客様もいらっしゃったので

今回はアプリからオートクッカーへの送信の方法もお見せしました。

せっかくご購入いただいても、便利な部分を使わないともったいないですよね!

なかなか一回では覚えることができなくても、毎月お料理教室に来ていただいて

わからないことを質問していただくと、お答えすることができますので

その点でもお料理教室の開催を喜んでいただいております。

そうこうしている間に30分くらいでコロッケの種の出来上がりです!

つぶしてません!

ほったらかしで、この状態になります。すごいですよね!

形を整えて、せっかくなので今回はビストロの「揚げ」機能を使って調理しました。

もちろん油で揚げてもらっても大丈夫なレシピです。

次に

やみつき野菜から

ピーマンとツナの塩昆布あえ

今回も色よく、絶妙な食感のやみつき野菜ができあがりました。

本当にパナソニックのレシピは優秀です。

いつも喜んでいただけます。

 

 

そして

ビストロレンジの「蒸す」機能をつかって茶碗むしを

蒸し器や鍋を新たに出さずにビストロレンジでスイッチオンするだけ!

ちゃんとおいしい茶碗蒸しができあがります。

卵液はひと手間かけて濾すと滑らかに仕上がります。

 

最後にデザートです。

フルーツのおもちロール

中のこしあんは前日にオートクッカーで作ったものです。

圧力鍋でも披露したことがありますが、自分で作ると

甘味や塩味が加減できるので、是非作ってみてください。

外に巻くかわは白玉粉でつくります。

流す型は去年カステラの会で型を作った感じで四隅に切り込みを入れると

立ち上がりがうまくいきますよ。

今回は表面にココアをまぶしましたが、きな粉でもおいしいです。

 

今月も時間内においしくできあがりました。

 

次回は

6月の21日(水)22日(木)24(土)の3日間の予定です。

ご予約お待ちしております。