あなたの街のでんきやさん 株式会社花田電気

MENU

豊川市で家電やお家の「困った」は当店「花田電気」にお任せください。太陽光蓄電池、オール電化、住まいのリフォーム、各種電気工事承ります。

お知らせ

地域のみなさまにお得な最新情報をお届けします。

まちのでんきやさんお料理教室4月

NEWS&TOPICS

春の日差しが心地よくなり、桜からつづじが美しく咲きだした

4月21(水)22(木)24(土)の3日間にわたり

新型コロナウィルス対策で、パーテーション等で見にくくご不便をおかけしている中でも

今月も大勢の方に参加していただき、大盛況のうちに4月のお料理教室を無事に行いました。

 

◇■◇ 今月のメニューは ◇■◇

・キャベツのメンチカツ <ビストロ>

・ベーコンとチーズのリゾット <電気圧力鍋>

・トマトのオイル蒸し <ビストロ>

・豆腐ティラミス <ビストロ>

でした。

 

 

まずは、一番時間のかかるリゾットから~

洗った、白米、材料を電気圧力鍋に全部入れて「密閉」圧力たったの2分!

セットしたらピンが下がるまで(40分くらい)ほったらかし

仕上げに塩コショウ、粉チーズ、パセリをかけるだけ

とてもおいしいリゾットができあがりました。

できてから時間が命なので、リゾットができあがる時間に合わせて他のメニューも仕上げていきます。

 

つぎにキャベツのメンチカツを下準備しました。

野菜たっぷりのヘルシーだけど食べごたえのある一品です。

お客さまにも、衣つけをおねがいしました。

 

あとは、リゾットのできあがりに合わせて、ビストロでチンするだけです。

 

おいしそうです。

 

そして、これからの季節にぴったりな一品!

トマトのオイル蒸し。

ボウルに材料を入れて、これもチンするだけで、あっという間にできあがります。

何かあと一品!の時、切る作業も少なく重宝するメニューです。

 

最後にデザートです。

先月のお料理会の時に、今月のメニューを伝えて一番お客様の関心があったメニューです。

ですが、とても簡単すぎるのです(笑)。

豆腐が入っているので、とてもヘルシー

レシピを見て、実際の作業も見て、あまりにも簡単でしたので

「これだけ?」と何人かのお客さまから驚かれました。

そして食べてみて、おいしいとまたまた驚いていただきました。

 

 

今月も時間内においしくできましたよ。

次回のお料理教室は

5月22(土)23(日)26(水)27(木)の4日間の予定です。

(予定変更の可能性あり)

予約制ですので、事前にお知らせください。

お待ちしてます。

 

★5月13日追記★

愛知県に新型コロナウィルスに伴う、緊急事態宣言が出ましたので、

5月のお料理教室を中止させていただきます。

6月は19日(土)20日(日)23日(水)24日(木)の4日間の予定です。

急な変更で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

まちのでんきやさんお料理教室3月

NEWS&TOPICS

気温も暖かくなり、コロナウィルスも少し収まりつつある

3月の穏やかな陽気のなか、

10(水)11(木)13(土)の3日間にわたり

今月も大盛況のうちに3月のお料理教室を無事に行いました。

 

△▲△ 今月のメニューは △▲△

・ おいなりさんとドーナツ寿司 <電気圧力釜、ビストロ>

・ とり手羽肉と大根の煮込み <電気圧力鍋>

・ えびと野菜のカレーマヨ焼き <ビストロ>

・ 食パンでフロランタン風 <オーブントースタービストロ>

 

でした。

 

まずは、パナソニックのお釜で、すし飯の目分量まで水をいれ

今回は「すし飯」コースでスイッチオン!

せっかく色々な機能がついているので、使ってください。

その間に、おあげをビストロで

調味料と湯通しした、おあげをボウルにいれ、レンジ5分チン!で出来上がり。

ちょうどよい塩梅に汁をすってくれます。

これにはお客さまも「鍋で煮なくていいの?」とビックリされてました。

次に

とり手羽肉と大根の煮物

毎回の事ですが、調味料と材料入れてスイッチオンでほったらかし

大根も下茹でなしで、肉も大根もとても軟らかくしあがります。

そして

えびと野菜のカレーマヨ焼き

これも調味料に材料をあえで、ビストロのグリル皿において、

たいだいの時間がわかりますので、時間さかのぼってスイッチオン

出来立てをお客さまに、お出しする事ができました。

幅広い方に人気のカレー味。間違いなしです!

先ほどビストロで煮たおあげとドーナツずし。

型に材料を入れ、すし飯をぎゅぎゅっとおします。

今回は、すべてお客さまにも手伝ってもらいました。

出来上がりをご覧になって、みなさま歓声があがりましたよ!

2日目には、男性スタッフにも手伝ってもらいました。

最後に

新しく発売になりました

オーブントースタービストロを使って、

食パンでフロランタン風、

なんと懐かしのキャラメルと少量の水をレンジでチンして

スライスアーモンドをあえて、食パンにのせて焼くだけ!

本当にフロランタン 「風」 。 になりました。

オーブントースタービストロが絶妙に焼いてくれます。

 

さらにもう一品、

エッグトーストを!

卵を半熟までにしようと思うと、裏側は真っ黒け!なんてことは

オーブントースタービストロではありません。

2つの遠赤外線を近赤外線のトリプルセンサーで絶妙に焼き上げます。

 

またまた歓声があがりましたよ。

 

デザインも一新され、人気が殺到しそうです。

 

今月も時間内においしくできました。

 

次回のお料理教室は

4月21(水)22(木)24(土)の3日間の予定です。

予約制ですので、事前にお知らせください。

お待ちしてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まちのでんきやさんお料理教室2月

NEWS&TOPICS

2月18日(木)20日(土)2日間にわたり2月のお料理教室を行いました。

今月も引き続き、店内、従業員そしてお客さまにもご協力いただき

感染対策を行い2日間とも無事にお料理教室を開催することができました。

 

〇●〇 今月のメニューは 〇●〇

・ごまごま唐揚げ <ビストロ>

・白菜の水キムチ風 <ビストロ>

・かぼちゃスープ <電気圧力鍋、ミキサー>

・いちご大福 <ビストロ>        でした。

まずは、かぼちゃスープ

かぼちゃとたまねぎと少量の水を入れ、圧力5分でやわらかくします。

圧力ピンが下がったら、ミキサーに入れ、牛乳と調味料も投入し、できあがり!

次に

ごまごま唐揚げの下味をつけて

ビストロに置く直前にごまをつけ、後はほったらかし~

グリル皿いっぱいに、鶏肉を置いてもちゃんとおいしく焼きあがります。

本当にビストロはかしこいです!

次に

ビストロNE-BS2700 に新しく搭載された機能

「やみつき野菜」から

白菜の水キムチ風~

今回は前日に電気圧力鍋で甘酒を作ったものを使用しました。

甘酒も材料を入れてほったらかしで、おいしくできましたよ。

 

最後にデザートのいちご大福

今回はとても久しぶりに和菓子を作りました。

お客さまにも大好評でしたよ。

求肥もビストロで出来ちゃうんです!

絶妙なもちもち感です。

お客さまに自分の分を包んでもらいました。

今回も時間内に簡単においしくできました。

次回のお料理教室は

3月10(水)11(木)13(土)の3日間の予定です。

お待ちしてます。