家電製品(Panasonic)販売店です おおまちでんき

0566-81-1571

営業時間/9:00~19:00
定休日/毎週火曜日、第2・3水曜日

MENU

知立市及び近隣の方、家電製品販売・オール電化・太陽光発電、住まいの各種リフォームなどお気軽にご相談ください!

お知らせ

地域のみなさまにお得な最新情報をお届けします。

節分🌸オートクッカー『角煮』

ゆうコラム

2月に入りました。

今年の節分。節分の日って、3日が節分だと思っていたのですが、カレンダーを見ると、2日になってますね(^^)

節分の本当の意味は・・・

『季節を分ける』という意味があります。

季節の変わり目にあたる日、本来は『立春』・『立夏』・『立秋』・『立冬』の前日が節分だったそうです。

特に立春は一年の始まりの日と尊ばれたため、節分と言えば・・・春の節分を示すようになったようです。

2025年の立春は、2月3日であるため、その前日が節分! 2日ですね(^^)

皆さん豆まきはしましたか?

 

我が家は、毎年行っていま~す。鬼役は、今年も「主人」です( *´艸`)

鬼のお面は、娘が図工の時間で作った『青鬼さん』で(^o^)

福箱は、当日家族分、折り紙で折ってくれました(^-^)

節分は、『家族や友人と共に健康や幸せを願う大切な日』

今年も家族で、「鬼は外!」「福は内!」と豆まきをしました。

邪気を追い払い、「皆が健康で幸せに過ごしていけますように・・・」

「立春」が過ぎて暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きます。

温かい物を食べたり、適度な運動をして、血液の流れを良くして下さいね(*^^*)

一緒に寒い日を乗り越えていきましょうね~\(^o^)/

 

 

今月は、『バレンタインデー💖』というイベントがありますね(^^)

去年、娘からパパとじぃじへ、手作りの『いちごのデコレーションケーキ』。

👆去年、じぃじとパパに作った『デコレーションケーキ💖』

お友達に手作りの『お菓子』を戴いたので、ホワイトデーで、『アップルパイ』を作った記憶があります。

今年は、何を作ろうかな・・と考えているようですが・・(#^^#)

私は、今年も娘の助手をします!(^^)!。いつも一生懸命作ってる姿を見るのが微笑ましいです。

14日まで、もう日にちがないので、一緒に考えないとっ!(^^)!

 

 

この間、豚肉さんが食べたくて、オートクッカーで、角煮を作りました( *´艸`)

『角煮』(オートクッカーにて、1時間50分程)

《材料》

・豚バラブロック ・大根 ・ネギ ・しょうが ・卵

《調味料》A「水・酒・砂糖・みりん・しょうゆ) あと入れで、はちみつ』

①内鍋に羽根をセットし、具材を入れて、調味料Aを入れて・・・

自動メニュー➡角煮➡スタート~!(^^)!

 

 

 

 

ゆで卵も入れるので、スチームオーブンレンジで、ゆで卵を作りました。

・グリル皿に卵を入れて、自動メニュー➡ゆで卵➡スタート!(^^)!

 

  

 

②ブザーが鳴ったら、ふたを開けてはちみつ、ゆで卵を入れ、ふたを閉めて、スタートボタンを押す。

完成~\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

お肉も大根もトロットロ💖

最高です(#^^#)

家族でペロリ完食しました~(*^^)v

 

 

 

年末年始🎍・オートクッカーでスイートポテト🍠

ゆうコラム

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

今年のお正月は、天気も良くて、わりと暖かい日が続きましたね(^^)

31日から休みに入り、食べてあまり動かずの生活(^-^;、ご飯の時間になっても、おなかが空かな~い(^▽^;)

食べる量も、普段より多くて、何だか体が重くなったようなぁ~・・・(笑)

食べ過ぎて、胃もたれして気持ち悪くなった事もぉ~(^-^; 若い時のように、食べれないな~(^^)・・

って、元々少食ですが、若い時は胃もたれなんてしなかったのになあ。

 

皆さまは、年末年始、どのように過ごされていましたか?

私は、子供とトランポリンの施設に行ったり、公園で子供と遊んだりしました。

トランポリン、結構楽しいですね~。そこは、スポンジプール、飛びながらバスケットゴールにシュート出来るトランポリン、

色んなゾーンがあり、楽しいんですが・・子供と同じように飛んでいたら、

付いていけずヘトヘト(^-^; 結構な運動になりますね~(*^-^*)

寒がりの私は、今の時期は、子供と運動するなら、こういう施設で遊ぶのもいいかもしれないですね(*^-^*)

 

 

 

♡この間、さつま芋があったので、『焼き芋』にしようか、『鬼まんじゅう』、『大学芋』を作ろうか考えていました。

家族のリクエストで、『スイートポテト』を作りました。

ほぼ子供の意見ですが💦

本当は、『大学芋』を食べたかった~(^-^;

 

《スイートポテト》 オートクッカー調理

《材料》・さつまいも ・牛乳 ・バター ・砂糖

①材料を入れて、『ポテトサラダ』メニューを選んでスタート!

     

 

②・❝ピーピー❞となったら、蓋を開けて、形成する。

・刷毛で卵黄を塗る。

   

蓋開けたら、もうマッシュされてるので、楽チンです(^^♪

ポテトサラダも毎回オートクッカーでやっちゃいます(^_^)v

 

③コンパクトオーブンで、焼き色がつくまで焼き上げました。

トースターのガラス部分の汚れが気になりますが・・・(;’∀’) 気にしないでください(笑)

オーブン機能で、220℃8分くらいに設定して、焼き色が付くまで焼きました。

 

 

完成~\(^o^)/  美味しかったです。

 

 

寒い日が続いています。皆さま、暖かくして過ごして下さいね。