家電製品(Panasonic)販売店です おおまちでんき

0566-81-1571

営業時間/9:00~19:00
定休日/毎週火曜日、第2・3水曜日

MENU

知立市及び近隣の方、家電製品販売・オール電化・太陽光発電、住まいの各種リフォームなどお気軽にご相談ください!

お知らせ

地域のみなさまにお得な最新情報をお届けします。

バレンタイン💖・レンジのお手入れ~

ゆうコラム

皆さん、こんにちは(^-^)

2月14日は、バレンタインデー💖

子供から手作りで渡したい!ということで・・・(⋈◍>◡<◍)。✧♡

子供と一緒に、☆パパとじぃじのために💛 ☆お友達のために💛

『ホワイトチョコガトーショコラ』を作りました。

スチームオーブンレンジで(^_^)/

《材料》・ホワイトチョコレート100g ・卵1個 ・無塩バター50g ・砂糖50g ・薄力粉50g(倍の分量で作りました。)

《作り方》

①オーブン、180℃予熱する。

砂糖、薄力粉を振るう。

 

②ボウルにホワイトチョコとバターを入れ、レンジで溶かし、よく混ぜ合わせる。

③卵と砂糖を入れて、さらによく混ぜる。

 

 

④薄力粉を入れて、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。

 

⑤型に生地を入れ、180度のオーブンで15~20分焼きます。

子供が可愛くトッピングをしてくれました(#^.^#)

 

ちょっと表面焦げてしまったけど( *´艸`)・・

💖完成\(^o^)/💖

子供と味見(#^^#)

表面は、サクッと、下の部分はしっとりとして、美味しかったです。

 

ラッピングして、お友達に届けてきました(^_-)-☆

家族も美味しいって食べてくれました。

 

 

 

皆さま、レンジで調理したあと、お手入れってやってますか?

レンジだけではなく、全てにおいてそうなんですが・・・(^-^;

つい、急いでたりすると、あ~と~で~・・・💦と言って、

拭かずに放置してて、レンジの中は、油や食品がこびりついたままに・・(;’∀’)

お手入れといっても、・・

・レンジを使用したあと、すぐに固く絞った濡れふきんで、ササっと拭くだけ!

これをやらないで放置しておくと、サビの原因、故障の原因にもなります。

私は、お手入れをおさぼりしていた事で、一度故障してしまい、修理しました(-“-)。

ササっと拭くだけなのに・・・あ~反省、ほんとに反省・・・”(-“”-)”

 

◎どうしても、調理してると、油汚れ、食品の汚れが付着しちゃいますよね。

ササっと拭いても取れず、汚れがひどい時は、台所用洗剤(中性)を布にしみ込ませて

拭き取って下さいね(^^)

 

毎日レンジで調理していると、拭き取りだけでも取れなかったり、ニオイが気になりますよね。

そんな時は、自動お手入れ機能を使えば、カンタンにお手入れ出来ます(^^)/

お手入れの仕方を定期的にお伝えしていきますね(^-^)

今回は、~~~庫内の汚れ編~~~

『庫内(汚れてきたら)』

・お手入れの前に、角皿、グリル皿を庫内から出しておく。

 

・タンクに満水まで水を入れ、ボタンを操作しよう。

 

・便利ツール➡お手入れ➡庫内➡スタート!

 

便利ツールボタンを押すと、こういう画面が出て来ます。

お手入れボタンを押します。

タンクに水も入れたかチェック!、付属品も取り出したかチェック!

チェック出来ましたら、スタートボタンを押してくださいね(^^)/

 

ピーピーと終了音が鳴りましたら、拭き取ってくださいね。

 

✨スチームで汚れを浮かせました\(^o^)/✨

✨庫内の奥面や側面、天井などの浮き出た汚れを拭き取ります✨

 

 

きれいになりました。

今回は、庫内のお手入れでしたが、これからも『クエン酸洗浄』や、拭いても天井の汚れやニオイが気になったりする場合の、『天井・脱臭』のやり方など、

お伝えしていきますので、皆様も私のような事にならないように、使ったあとは、布きんでササっと拭いてくださいね(^-^)

 

暖かくなったり、寒くなったり、温度の変化で体調を崩さない様にしてくださいね(^^)/

 

 

節分🌸オートクッカー『角煮』

ゆうコラム

2月に入りました。

今年の節分。節分の日って、3日が節分だと思っていたのですが、カレンダーを見ると、2日になってますね(^^)

節分の本当の意味は・・・

『季節を分ける』という意味があります。

季節の変わり目にあたる日、本来は『立春』・『立夏』・『立秋』・『立冬』の前日が節分だったそうです。

特に立春は一年の始まりの日と尊ばれたため、節分と言えば・・・春の節分を示すようになったようです。

2025年の立春は、2月3日であるため、その前日が節分! 2日ですね(^^)

皆さん豆まきはしましたか?

 

我が家は、毎年行っていま~す。鬼役は、今年も「主人」です( *´艸`)

鬼のお面は、娘が図工の時間で作った『青鬼さん』で(^o^)

福箱は、当日家族分、折り紙で折ってくれました(^-^)

節分は、『家族や友人と共に健康や幸せを願う大切な日』

今年も家族で、「鬼は外!」「福は内!」と豆まきをしました。

邪気を追い払い、「皆が健康で幸せに過ごしていけますように・・・」

「立春」が過ぎて暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きます。

温かい物を食べたり、適度な運動をして、血液の流れを良くして下さいね(*^^*)

一緒に寒い日を乗り越えていきましょうね~\(^o^)/

 

 

今月は、『バレンタインデー💖』というイベントがありますね(^^)

去年、娘からパパとじぃじへ、手作りの『いちごのデコレーションケーキ』。

👆去年、じぃじとパパに作った『デコレーションケーキ💖』

お友達に手作りの『お菓子』を戴いたので、ホワイトデーで、『アップルパイ』を作った記憶があります。

今年は、何を作ろうかな・・と考えているようですが・・(#^^#)

私は、今年も娘の助手をします!(^^)!。いつも一生懸命作ってる姿を見るのが微笑ましいです。

14日まで、もう日にちがないので、一緒に考えないとっ!(^^)!

 

 

この間、豚肉さんが食べたくて、オートクッカーで、角煮を作りました( *´艸`)

『角煮』(オートクッカーにて、1時間50分程)

《材料》

・豚バラブロック ・大根 ・ネギ ・しょうが ・卵

《調味料》A「水・酒・砂糖・みりん・しょうゆ) あと入れで、はちみつ』

①内鍋に羽根をセットし、具材を入れて、調味料Aを入れて・・・

自動メニュー➡角煮➡スタート~!(^^)!

 

 

 

 

ゆで卵も入れるので、スチームオーブンレンジで、ゆで卵を作りました。

・グリル皿に卵を入れて、自動メニュー➡ゆで卵➡スタート!(^^)!

 

  

 

②ブザーが鳴ったら、ふたを開けてはちみつ、ゆで卵を入れ、ふたを閉めて、スタートボタンを押す。

完成~\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

お肉も大根もトロットロ💖

最高です(#^^#)

家族でペロリ完食しました~(*^^)v