お店の看板季節に合わせて 新緑のグリーンに替えました
お店の看板 サイドのパネル 季節の合わせて
桜のピンクから 新緑のグリーンに替えました。
日中は真夏日になることもありますね~
看板の点灯時間も延びてきました。
夜8時まで お店の前は明るくしておきます
家電製品販売・電気工事・太陽光発電・オール電化、住まいのリフォームなどのお困りごとはお気軽にご相談ください。
地域のみなさまにお得な最新情報をお届けします。
お店の看板 サイドのパネル 季節の合わせて
桜のピンクから 新緑のグリーンに替えました。
日中は真夏日になることもありますね~
看板の点灯時間も延びてきました。
夜8時まで お店の前は明るくしておきます
あなたのお家のそばにある街のでんきやさん Panasonicのお店
埼玉県深谷市の S-LINKクボデンカミシバです。
ひまわりスタッフチームのチーフくぼです。
お店のスタッフ手作りの新聞 こんにちはクボデンカミシバでお馴染みの
おまけのページ 新聞の2枚目裏を有効利用中~
お客様にはすっかりお馴染みになっています
当店ひまわりスタッフによる手書き のメニューレシピです。
今回は ひまわりスタッフの萩原が担当いたしました・
沢山お野菜を 子供達にも食べて貰いたいね~話しています。
サラダだけでなく スープにすると 沢山食べられるしね
トマト味も美味しいし、スープパスタやリゾットにも出来るのも良いよねと。。。
私はトマトジュースがなかったので野菜ジュースで、具だくさんにもしたかったので
缶詰のホールトマトもドボーンと入れてみました。
お客様から、お野菜を頂くとスタッフ5軒分で仲良く分けて
今夜は何を作ろうか?と話をします。
この日もいつもうちにあるツナ缶が活躍です。
冷蔵庫のお野菜を上手に使いましょう・・・あっ!残っていたピーマンがあったなんてね!
お家にある食材で パッパッと作って、楽しいお食事タイムを~
IHクッキングヒーターだったら 火加減 タイマー操作が簡単で良いですよ~
お店のスタッフ作成の新聞 「こんにちは S-LINKクボデンカミシバです 2022№4」
のご紹介をします。
では 1枚目です
3月に開催しました 春の感謝祭 43周年祭の様子です
今回フェアから 新イベントとして 大人のガチャガチャ!!を新設してみました。
大人用に 景品は あれば助かる日用品 や食料品 です。
次回もガチャガチャをぐるっと回して~のイベントも考えてます。
YouTubeでフェアの様子を動画配信してみました。
予想あても当選した方にも、保存食をお届けしましたが
皆さん 喜んでいただきました・
2枚目は~
3月のお店のフェアの中でも、お店で簡単な聴力検査のお話を
皆さんにさせていただきました。
実際に店内でお試しをしていただいたり 配達や工事の後に
お茶を飲みながら、リラックスしながら測定をした方がいらっしゃいました。
年齢より若い測定値や 高音だけ聞きにくい~とかが解り
安心したね~と言うお話でした。
聴力測定と言うと 狭~い部屋でヘッドホンをつけて~というのはと抵抗があるという
お話も聞きます。
いきなりではなくて 当店やご自宅の居間で~お試しみませんか?と2枚目でご案内をしました。
お出かけ情報~こちらも、皆さんから好評なので今月もご案内をします。
昨年の5月号にクボデン夫婦が行ってきたよ~と、ご紹介した
赤城神社参道の山つつじです。(ここの三夜沢の赤城神社は山の上ではないですから安心)
参道は平らだから ~普段の慣れた靴でお散歩しながらつつじを楽しんでください。