家電製品販売・電気工事、太陽光発電、オール電化などはパナソニックのお店 クボデンカミシバ S-LINK クボデン カミシバ

MENU

家電製品販売・電気工事・太陽光発電・オール電化、住まいのリフォームなどのお困りごとはお気軽にご相談ください。

お知らせ

地域のみなさまにお得な最新情報をお届けします。

こんにちは クボデンカミシバです 2023 №11 vol192

NEWS&TOPICS , お店の新聞

anasonicのお店 みんなのお家のそばにある街のでんきやさん
埼玉県深谷市上柴西 S-LINKクボデンカミシバです

当店のお客様にお届けしているスタッフ手作り新聞
「こんにちは クボデンカミシバです 2023 №11」のご紹介です

今月の末 11月25日㈯から27日 ㈪に開催する
冬のPanasonicフェアのご案内です
当店のフェアはご来店いただいた方みんなが お店のフェアに来て
よかったねぇ~と言っていただけるような感謝祭にしたいと思っております。
店内でも、お客様に参加していただくイベントもお楽しみですよ

キッチンカーも今回は月曜日ですが、当店駐車場にスタンバイしていますよ・

急にダッシュでやってきた冬の寒さ対策のお話

今年は熱中症対策!のお話が先月末まで出ていましたが、いよいよ寒さ対策に
ヒートショックを未然に防ぐには?ということで。。。。。

入浴前にブルブルってならないように当店でもお勧めしている暖房機を
お勧めさせて頂きました。
お客様とお話をすると浴室もタイルの壁や、浴槽もお湯が冷めやくなってという
事も聞きます、ぜひご参考にしてください。

では~2枚目です。
どこ行ってきたの?。。。。ですが、偶然にも
珍しくお城のライトアップされていたところでしたので
皆さんにご紹介してみました。
撮影時も8時頃でしたので人も少なく静かな時でした。

国宝 松本城ならではのモノトーンの世界も神秘的です。

12月のクボデンカミシバの毎月のイベントのご案内です。

冬のフェアが今月末に開催しますが
12月のお客様にも、ご参加いていただきたいイベントです。

お正月やクリスマスに、ご自宅をご自分で作ったアレンジフラワーで
華やかに飾ってみませんか?というわけで
アレンジフラワ~教室
毎月わいわい楽しく、みんなで作って美味しくランチのパーティー
そして
聞こえの相談会を開催します。

ひまわりスタッフご参加をお待ちしております。

 

そろそろエアコン暖房 こちらも用意しました

NEWS&TOPICS

元気な街のでんきやさん 皆さんのお家のお困りごとの相談係
お気軽にお出かけください。
埼玉県深谷市上柴西 S-LINK クボデンカミシバです。

ひまわりスタッフチーフのくぼです。

11月もすぐそこに来ています。
10月も末なのに また半そでのポロシャツはしまえないかな?
なんてニュースのお天気コーナーで言ってたしね。

と言っても 夕方になると、ちょっと冷たい風が吹き出してきました。

夕方から店で、パソコン作業中の社長(息子)がお店のエアコンを暖房に
北向きの当店 日が陰ると足元から冷えてきます。

エアコンで暖房をとなりますと、私たちも乾燥が気になります。
お店ではこちらも本日より使用始めました。

左は当店では お客様をお迎えに使用しているのではおなじみになりました ジアイーノ。

右側には 店内中に快適潤いをと 大容量の加湿器を使い始めました。

Panasonic加湿器 FE-KXP23

本格的に、一日中暖房を使い始めると 乾燥が気になります。
明日も日中は暖かいと言っていますが、準備も必要です。

夕方はお店の湿度は40%に 加湿器式使用で店内の湿度は50%になりました。

体調管理に乳酸菌!と偶然、今テレビで言ってますが快適生活にエアコンで温かい毎日を。

そしてPanasonic加湿器で快適な潤いを。

Panasonicの気化式加湿器をお勧めします

 

ひまわりかんたんクッキング 今月の野菜はごぼうを使います

NEWS&TOPICS , ひまわりかんたんレシピ パーティーで作りました

あなたの街のでんきやさん お困りごとはお気軽にご相談ください
Panasonicのお店 埼玉県深谷市上柴西 S-LINKクボデンカミシバです。
お客様と毎月お料理パーティーを楽しく開催しています。

ひまわりスタッフチーフのくぼです。

10月も当店でお料理パーティーを開きました。
好評で美味しいね~簡単だよね~というメニューをひまわりスタッフがご紹介しています。
当店のお店発行の新聞 こんにちはクボデンカミシバです の2枚目裏のページで
ご紹介しているメニューです・

あそこのスーパーが開店して 何が安いよね~と盛り上がる当店のお客様も作りました

今月のお野菜は ごぼうと深谷ねぎです・

野菜を上手に使って、美味しいね~って言ってもらいましょう💛

ごぼうはいつも同じお値段で買えるしね、いろんなお料理にので
常備してしておくといい野菜ですね。
うちの冷蔵庫の野菜室には、いつも入っていますね。

メニューの名前が可愛いんで、気になり、ぜひ作りた~いとなりました。
きっかけは 本店に会長と閉店後お茶のみに出かけたときに、リビングで
偶然一瞬見たテレビ番組でこのゴボネーゼ❣という名が気になり
違う話をしながら、気になってしまって 早速スマホで検索~
ごぼうと牛肉で作ります~フムフム これは食物繊維たっぷり
なんか簡単そう 材料費も安そう フードプロセッサーが大活躍
作り方もこりゃうちのお店のパーティーメニューにピッタリ!!
お茶をいただきながらも、私は忘れないうちにメニューを印刷しなきゃなんてね~
翌日ひまわりスタッフの萩原さんと作ってみました。
ごぼうの香りが好きな私には、たまりません~!(^^)!)使うお肉も牛でなくても
冷蔵庫にあるもので大丈夫です。二人で試食して盛り上がってしまいました。

ひき肉とありますがフードプロセッサーでひき肉を作る我が家ではいつでも作れそう~
ついでにごぼうもナイフカッターで超細かなみじん切りにしてしまいます。

大根おろし器がごぼうのあくで、ちょつと気になりますがおろしで、ゴシゴシでもOK
お子さんが、お好きなそぼろご飯の素みたいなお総菜になります。
一緒に野菜も食べてくれるといいなぁ~と思うくぼママです。
とろみをつけて ご飯に 辛みをたしておうどんやラーメンにトッピングも~
うちの会長 ごぼうでかさ増ししているとは、気がつきませんでしたよ。

ねぎまソテーはこれから寒くなると深谷ねぎが美味しくなります。
焼くと深谷ねぎは甘みを増して美味しくなります。
マグロとありますが そう~です。
お刺身コーナーの隅に追いやられているかも?の立派なぶつ切りで作りましょう~
気にならなきゃ、お値引きシール品の出番ですよね。

お料理パーティーでも皆さんが美味しい 私にも作れそう。。。

と、盛り上がったメニューなのでご紹介をさせていただきました。