家電製品販売・電気工事、太陽光発電、オール電化などはパナソニックのお店 クボデンカミシバ S-LINK クボデン カミシバ

MENU

家電製品販売・電気工事・太陽光発電・オール電化、住まいのリフォームなどのお困りごとはお気軽にご相談ください。

お知らせ

地域のみなさまにお得な最新情報をお届けします。

こんにちはS-LINKクボデンカミシバです。特別号

NEWS&TOPICS , お店の新聞

Panasonicのお店 埼玉県深谷市 のS-LINKクボデンカミシバです。
スタッフ4人の街のでんきやさん。
街のでんきやさんのおしゃべりというタイトルで ブログを書き始めて

本日で4831日になるようです。

先月末から 昨日まで ほぼ1か月 ブログ Facebookをお休みさせていただきました。

ひまわりチームスタッフチーフのくぼですが まだ体調が戻ってはいないので
いろんなおしゃべりを皆さんにお伝えしたいのですが、無理のないように少しずつ
更新できるようにしたいと思います。

さて~今夜は お馴染みのこんにちは クボデンカミシバです の当店スタッフ発行の新聞も
毎月お客様にお届けして162号になりました。
お店の名前がS-LINKクボデンカミシバとなったのをきっかけに 今月は特別号を発行いたしました。

懐かしい~ですね。社長も会長も若~い

お店も何年かに一度のペースで何度か店内改装や 外装 看板を直してきました。
そのたびに いろんなことを 思い出します。
脚立で遊んでいた子が 今や店長 今月34歳になりました。

今年5月にまたリニユーアル! 今度は夕方にお店の看板の灯りが面白いですよ~
季節ごとに スカイツリーみたいに 色が変わるんですよ~

ホームページではお馴染みの S-LINKクボデンカミシバのスタッフです。

ホームページや ブログやフェイスブックで 当店ならではの
男性スタッフの仕事の頑張りどころや こんなことをやりますよ~とご報告を
しています。
最近は 当店のLINEをご利用のお客様もいらっしゃいます。
皆様のご登録をお待ちしております。

冷蔵庫の浄水フィルター交換しましょう

NEWS&TOPICS

只今当店で冷蔵庫をお買い上げのお客様に こちらのご案内をお届けしています。

3年前にこのようなご案内を当店で冷蔵庫をお買いあげの皆さんにお届けいたしました。
ちょうど3年になりましたので、当店のデーターから交換していただいた方にご案内をしています。

ご一緒にお水のタンクのお掃除をするきっかけ になりますし 製氷皿もおそうじできたんだぁ
製氷室のおそうじにもなります。
うちの冷蔵庫は もう何年頑張って働いてるんだぁ~と 冷蔵庫をほめてあげたり
そろそろ引退させてあげようかなぁ^と思うきっかけになつて頂ければなぁ~なんて
思っている お節介やきのひまわりスタッフ チームです・
当店スタッフがお知らせをお渡しできた時は フィルターを持参しておりますので
これ交換して~と言っていただければ キッチンに行かずに
玄関先で交換いたします。
抜き打ちに では交換しましょう~とキッチンにお伺いはちょっと待った~!!
冷蔵庫の中をオープンにはできないわぁ~ 秘蔵品がたくさん入ってるし

という気持ちもわかりますのでご安心を・
浄水フィルター交換をきっかけに 冷蔵庫の中の秘蔵品の断捨離も思い切ってしましょう~ね

また3年後には こちらのお知らせを お客様にお届けしたいと思ってます。
省エネでお野菜も美味しく 冷凍食品もたくさん貯蔵できるいい子の冷蔵庫もご紹介もしています・

うちはまだしてないという方は

Panasonicの冷蔵庫でしたら NR-○○○という品番でお問い合わせください。
冷蔵室 の右ドア ちょうど瓶類や マヨネーズなどを立てておくところに
Panasonic冷蔵庫 NR-と表示されてます。
何年製かもわかりますので、ご参考にして下さい。

 

 

 

お店の新聞 こんにちはクボデンカミシバです 2021 №4

NEWS&TOPICS , お店の新聞

当店スタッフ発行のお店の新聞 こんにちは クボデンカミシバです 20201 №4のご紹介です。

 

 

4月から お店の名前の前に S~LINK  と付きます。

新聞とご一緒に S-LINK クボデンのご挨拶チラシを 何度かお届けしています。
皆案にお得なご案内はもちろんのこと
グループのでんきやさんならではの、フェアのお楽しみイベントなども
ご案内が出来ます。
皆さんお楽しみにしていてください。
私たちスタッフも これまで以上に 皆さんのお困り相談係りとして
更に頑張っていきます。

では 一枚目

お届けしている 洗濯機キャンペーンのお買い得チラシご覧になって
洗濯機のお問い合わせの方が 増えております。
ブリザードフラワーアレンジ教室はとても好評でした。
お花があると、お店も明るくなります。

2枚めは

テレビの楽しい楽しみ方~ですね。
最近番組の最後に この番組は 見逃したら こちらで、また ご覧になれます。

と、言うような、テロップが画面の上や下に出ますよね。
あっ!予約しておけばよかった~とか あっ~この番組面白そうだった~とか
思ったりしますよね。
私も ネットのユーチューブでいろんな曲を聞きながら おみせのBGMに流したり
事務仕事中の効率アップに役立っています。(うとうとコックリ防止のためにね)

FMふっかちゃん 当店社長夫婦 移動中の車のBGMに聞いています。

おまけの3枚目

お店のIHビストロクッキングパーティーがお休み中。
ひまわりスタッフも パーティーがいつ再開できてもいいように
今回のメニューも、パーティー時と同じように
お店の奥さまサロンで試作をしています。

カシューナッツがなかったら?ピーナツやアーモンドのおつまみでも?とか
オレオクッキーは お手軽値段で いいよね~とか これは簡単!!
とか言いながら 作って 写真 撮って 試作品を二人で食べて
美味しい~ これはいける~!と 楽しんでおります。
簡単で作れますので ぜひお試しください 。