千曲市内の家電製品販売・修理、電気工事、スイッチ交換、コンセントの修理等お家の事ならお任せください! ナカヤマ電器

026-273-3500

営業時間/10:00~19:00
定休日/日曜日・祭日

MENU

家電製品販売・電気工事・太陽光発電・オール電化、住まいのリフォームなどのお困りごとはお気軽にご相談ください!

お知らせ

地域のみなさまにお得な最新情報をお届けします。

10月7日臨時休業のお知らせ📢

NEWS&TOPICS , お知らせ , その他

こんにちは😄ナカヤマ電器オキタです🤗

📢臨時休業のお知らせ📢

10月7日(火)は研修のため15時ごろまで臨時休業とさせていただきます。

15時ごろから営業いたしますのでよろしくお願いいたします。

ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

急に涼しくなったかと思えば、暑さが戻ってきたり温度差と秋の花粉で体調がすぐれない方が多いと思います😣

手洗い、うがいなど基本的な風邪などの予防をもう一度しっかりして、体調を崩さないように気をつけていきましょう💪

🧑‍🍳最新調理家電体験会🧑‍🍳

NEWS&TOPICS , その他 , 調理家電

こんにちは😊ナカヤマ電器オキタです🤗

今回は先週19日、20日に開催した🧑‍🍳最新家電でつくる‼️カンタンクッキング体験🧑‍🍳の様子を少しご紹介したいと思います🤗

19日に作っていただいたのはこちら💁‍♀️

おにぎりになっているのは、前回ご紹介した豚肉ときのこの炊き込みご飯です🍙

上に写っているのが、最新Bistroレンジで一気に作る鶏むね肉と厚揚げの野菜あんかけ🍄‍🟫

左下はオートクッカーで作ったなすと豚バラと厚揚げのみそ炒めです✨

参加していただいた方に実際作っていただきました

炊き込みご飯を作るときは入れる具の量にやはりびっくりされていらっしゃいました😄

レンジでも、お肉と厚揚げをグリル皿で焼きながら、耐熱ボウルで野菜のあんを作れる『合わせ技』コースに感心していらっしゃいました👍

みそ炒めはもともとフライパンで作るレシピをオートクッカーで作ったので、ウチでも作れそうと言っていただきました✨

途中、おしゃべりを挟みながらとっても楽しく体験会を開催できました😄

お料理歴は大大大先輩のお二人でしたので、手際がものすごく素晴らしくて逆にこちらがたくさん勉強させていただきました😊

試食で余ったものはお持ち帰りいただきます🛍️

今晩のおかずが増えたとお喜びいただきました🙌

体験会とは別に、ゆきえさんが旬のかぼちゃを使って別メニューも作りました🎃

オートクッカーで作った『かぼちゃのポタージュ』

おまかせグリルで作った『かぼちゃの肉巻き』です✨

ポタージュはかぼちゃをそのままレンジで蒸してから、中身をくり抜いて作ったそうです✨

切って作るよりも簡単にできたそうです😄

肉巻きは生のかぼちゃでも、少し柔らかくしたものでも、完全に食べられるまで柔らかくしたものでも、おまかせグリル一発でおいしく仕上がったそうです😋

この他にも、『こんなメニュー作ってみたい‼️』『こんな使い方できるのかな❓』などリクエストをいただければ、それに合わせて実際に体験していただけます👍

そんなリクエストにお答えできるよう、10月も体験会開催しいます👏

✨10月10日(金)11日(土)✨

最新調理家電でつくる‼️カンタンクッキング体験🧑‍🍳

ご予約お待ちしております😄

調理家電は、実際に使ってみるのが一番☝️お気軽にお問い合わせください☎️

🍚最新Bistro炊飯器🍚で超簡単炊き込みご飯😋

NEWS&TOPICS , キャンペーン , 調理家電

こんにちは😊ナカヤマ電器オキタです🤗

まだまだ暑いですが9月も中旬が過ぎて🍙食欲の秋🍙

今回は最新炊飯器で作る🍚超カンタン炊き込みご飯🍚をご紹介します🤗

まず材料はこちら💁‍♀️

豚肉、にんじん、そして秋の味覚きのこ🍄

今回のきのこは舞茸、エリンギ、しめじ、えのきを使いますが、旬のものを使うのもおすすめです✨

調味料はこちら⬇️

今回は全て大さじ1/2入れましたが、若干薄味でしたので大さじ1ずつ入れても美味しいと思います👍

お米はお客様からオススメしていただいた、富山産のお米『ふふふ』

研いだお米3合に、調味料を入れて混ぜ、水を3合に合わせて入れたら上から具材を乗せます😊

具材は合わせてなんと450g‼️

きのこだけでもこの⬇️量です😳

多くの炊飯器は炊き込みご飯を作る時、具材は米一合(150g)に対してそれより少ない量でないと、お米の炊きムラや具材にうまく火が入らなかったりするそうです☝️

最新Bistro炊飯器はお米一合に対して具材がなんと150gまでOKなんです😳

炊き込みご飯専用のコースで具材にもお米にもしっかり火を通して美味しく仕上げてくれます😋

なので『ドンっ‼️』とお米の上に具材を乗せちゃいます✨

こんなにきのこを入れたので、水分が出てご飯が柔らかくなってしまわないか心配になりますが、このまま炊飯していきます🤨

電源を入れるとこんなメッセージが✨

美味しいご飯が食べれれそうで期待が膨らみます🤩

後はお米の種類を選んで、コース(炊き方)を選んで炊飯を押すだけ👆

今回は白米で炊き込みコースを選択します😊

そして炊きあがりがこちら💁‍♀️

具材にもしっかり火が通っています✨

お米も一粒一粒たっていて、しっとり味が染みていてとてもおいしく出来上がりました😋

きのこの水分は全く気になりませんし、むしろ旨みがギュッと凝縮されている感じがします✨

『さすがBistro👏』と言いたくなるくらい簡単にとってもおいしく炊き込みご飯ができました🤩

今回はきのこを使いましたが、これから旬の栗やお芋などでも簡単に炊き込みご飯が作れそうです👍

白米だけでももちろんおいしく炊ける最新のBistro炊飯器🍚

19日、20日の体験会だけでなく、ぜひ一度お試しいただきたいので気になる方はいつでもお気軽にお問い合わせください☎️