千曲市内の家電製品販売・修理、電気工事、スイッチ交換、コンセントの修理等お家の事ならお任せください! ナカヤマ電器

026-273-3500

営業時間/10:00~19:00
定休日/日曜日・祭日

MENU

家電製品販売・電気工事・太陽光発電・オール電化、住まいのリフォームなどのお困りごとはお気軽にご相談ください!

お知らせ

地域のみなさまにお得な最新情報をお届けします。

🍚最新Bistro炊飯器🍚で超簡単炊き込みご飯😋

NEWS&TOPICS , キャンペーン , 調理家電

こんにちは😊ナカヤマ電器オキタです🤗

まだまだ暑いですが9月も中旬が過ぎて🍙食欲の秋🍙

今回は最新炊飯器で作る🍚超カンタン炊き込みご飯🍚をご紹介します🤗

まず材料はこちら💁‍♀️

豚肉、にんじん、そして秋の味覚きのこ🍄

今回のきのこは舞茸、エリンギ、しめじ、えのきを使いますが、旬のものを使うのもおすすめです✨

調味料はこちら⬇️

今回は全て大さじ1/2入れましたが、若干薄味でしたので大さじ1ずつ入れても美味しいと思います👍

お米はお客様からオススメしていただいた、富山産のお米『ふふふ』

研いだお米3合に、調味料を入れて混ぜ、水を3合に合わせて入れたら上から具材を乗せます😊

具材は合わせてなんと450g‼️

きのこだけでもこの⬇️量です😳

多くの炊飯器は炊き込みご飯を作る時、具材は米一合(150g)に対してそれより少ない量でないと、お米の炊きムラや具材にうまく火が入らなかったりするそうです☝️

最新Bistro炊飯器はお米一合に対して具材がなんと150gまでOKなんです😳

炊き込みご飯専用のコースで具材にもお米にもしっかり火を通して美味しく仕上げてくれます😋

なので『ドンっ‼️』とお米の上に具材を乗せちゃいます✨

こんなにきのこを入れたので、水分が出てご飯が柔らかくなってしまわないか心配になりますが、このまま炊飯していきます🤨

電源を入れるとこんなメッセージが✨

美味しいご飯が食べれれそうで期待が膨らみます🤩

後はお米の種類を選んで、コース(炊き方)を選んで炊飯を押すだけ👆

今回は白米で炊き込みコースを選択します😊

そして炊きあがりがこちら💁‍♀️

具材にもしっかり火が通っています✨

お米も一粒一粒たっていて、しっとり味が染みていてとてもおいしく出来上がりました😋

きのこの水分は全く気になりませんし、むしろ旨みがギュッと凝縮されている感じがします✨

『さすがBistro👏』と言いたくなるくらい簡単にとってもおいしく炊き込みご飯ができました🤩

今回はきのこを使いましたが、これから旬の栗やお芋などでも簡単に炊き込みご飯が作れそうです👍

白米だけでももちろんおいしく炊ける最新のBistro炊飯器🍚

19日、20日の体験会だけでなく、ぜひ一度お試しいただきたいので気になる方はいつでもお気軽にお問い合わせください☎️

🧑‍🍳おまかせグリル🧑‍🍳どこまで『おまかせ』できるのか⁉️

NEWS&TOPICS , オススメ商品 , その他 , 家電 使いこなし術 , 調理家電

こんにちは😄ナカヤマ電器オキタです🤗

今回は、オキタが大好きすぎて布教中のBistroレンジ最新機能『おまかせグリル』🤩

『おまかせ』って一体どこまで『おまかせ』できるのか⁉️

忙しい朝のお弁当作りも『おまかせ』できるのか、検証してみました💪

手作りするとなるとコンロをいっぱいに使って、フライパンを何回洗えばいいのか🤯

冷食を使う場合でも、おかずの数だけ何度もレンジを開けたり閉めたり

時間を設定して、また入れて、、、と結構手間がかかります😣

なので今回、おかず全部一気に『おまかせ』してみました✨

冷食3種類と、ガッチガチの冷凍豚バラ肉と社長の育てているピーマンをまた使わせていただき、豚肉とピーマンの炒め物を作ろうと思います🧑‍🍳

今回はスマホのアプリは使わずに手動で設定してみます👍

スマホを使わなくても設定方法はとっても簡単✨

スチームを使う場合は、必ず右上に『水確認』と出てくるので、給水トレーに必ず水を入れます‼️

教えてくれるので入れ忘れがなくなりそうですよね🤩

後はスタートを押すだけ☝️

22分で出来上がりました🥹

どれも焦げることなく美味しそうです✨

春巻きは通常温めよりも皮がパリパリで美味しかったです👍

エビフライはサックサク仕上がりで、若干硬いかな?と思いました🍤

ブロッコリーはとてもいい仕上がりでした🥦

問題のお肉は中が若干火の通りが甘いように感じました😢

そんな時は調理終了の時に出てくる画面で『追加加熱』☝️

今回は1分追加加熱でおいしく仕上がりました🤩

今回は醤油で味付けして和えたら出来上がり👍

余分な油はトレーの溝へ落ちてくれるので、ヘルシー✨

後はお弁当箱に詰めるだけ🍱

お肉が若干火の入りが甘かったですが、冷凍するときに工夫をすれば追加加熱は必要なさそうです✨

やっぱり『おまかせグリル』は朝の忙しいお弁当作りも『おまかせ』できちゃいました🤩

おかずを『おまかせ』している間におにぎりを作ったり、朝の他の準備をしたり✨

この感動はぜひ体感していただきたい‼️。。。なので

最新調理家電を実際に使ってお料理をする

最新調理家電でつくる🍳カンタンクッキング体験🧑‍🍳

9月19日(金)20日(土)に開催します✨

両日とも定員は5名ですが、19日は残り2名さまの空きになりました‼️

『買い替える前に一度使ってみたい』『買い替えるのはもう少し先だけど気になっていた』

『最新って、、、使いこなせなさそう』『ヒマだし行こうかな』などなど😄

お料理が得意な方はもちろん‼️苦手な方にこそ体験してほしい‼️

まだまだ予約受付中なので、ご質問だけでも構いません😊

いつでもお気軽にお問い合わせください☎️

もう一品ほしい時にも大活躍‼️Bistroレンジで『やみつきゴーヤ』

NEWS&TOPICS , オススメ商品 , キャンペーン , その他 , 家電 使いこなし術 , 調理家電

こんにちは😃ナカヤマ電器オキタです🤗

来月から始まる🌾う米いねキャンペーン🌾

最新調理家電がお得にご購入いただけるキャンペーンです🉐

最新調理家電で『何ができるのか』『何が便利なのか』『何が使いやすいのか』を少しでもお伝え出来るよう、簡単メニューの紹介や、実際に使っていただける体験会を開催予定です‼️

今回は切って入れるだけ✨Bistroレンジで作る『やみつきゴーヤ』をご紹介します💁‍♀️

材料はゴーヤとコチラ⬇️

ゴーヤ半分に対して

ごま油大さじ1

ポン酢大さじ1

ツナ缶1缶

ゴマとかつお節はお好みで🤗

まずはゴーヤを薄切りにします🧑‍🍳

苦みを抑えるための下茹でや塩揉みなどはお好みで☝️

今回はコチラの⬇️水素水でアク抜きしましたが、苦みが気にならなくなりました😳

そしてゴーヤを耐熱ボウルへ入れふんわりラップをしたらBistroへ🧑‍🍳

左上にある『料理集』を押したら『ワンボウルおすすめ』を押します☝️

次に『やみつき野菜』を選んで⬇️

他にもたくさん簡単メニューがありますが今回は『ワンボウルやみつき野菜』を選びます☝️

『ワンボウルやみつき野菜』はセンサーで野菜の分量を判定して火加減をコントロールするので、どんな野菜でも切って入れるだけで失敗なし✨

しっかり下の方まで火が通りました✨

あとは調味料と混ぜるだけ🧑‍🍳

『あともう一品ほしいな』というときに今回はゴーヤでしたが、冷蔵庫にあるものでパパッと一品できちゃいます🧑‍🍳

しかも、『ずっと付きっきりでなくてもいい』のが助かりますよね😊

掃除機をかけながら、お風呂を洗っている間に、子どもの宿題を見ながら、などなど✨

『ながら』なのに美味しく失敗なくお料理が簡単に出来る‼️

他にもたくさんのメニューが搭載されていて、一度使うと手放せなくなるはず‼️

9月19日、20日には実際に最新家電を使っていただける

🧑‍🍳最新調理家電で作るカンタンクッキング体験🧑‍🍳を開催します✨

19日の定員は残り2名になりましたが、20日はまだ空きがありますので、ぜひこの機会に最新調理家電を実際に使っていただきたいです‼️

お問い合わせはいつでもお気軽にお待ちしております☎️