野洲市内のコンセント修理、スイッチ交換、プチリフォームから家電販売までお任せ下さい 山田電気

MENU

家電製品販売・電気工事・太陽光発電・オール電化、住まいのリフォームなどのお困りごとはお気軽にご相談ください!

お知らせ ブログ

お店の最新情報からスタッフのひとりごとなどいろいろ!

冷蔵庫購入でビールGET!?今、冷蔵庫がアツイ!

いきなりですが、今、自店で開催している冷蔵庫イベントについて書かせて頂きます!

現在お持ちの冷蔵庫の容量以上の冷蔵庫をお買い上げ頂いたお客様「全員」にもれなく、

ビール12缶ギフトセット、 もしくは、おいしいストレートジュース各種

プレゼントしております!!

 

「いやいや、ウチにもうそんな大きい冷蔵庫はいらないよ~」と思っている方に耳よりな情報

 

なんと最近の冷蔵庫、、、見た目の大きさが変わってないのに何故か容量アップ出来てるんです!!

 

何故か、なんて言ってますが、昔より省スペース化の技術力が向上している為であり、決して不思議なことではありません(笑)

これにより同じ配置スペースであっても以前より大容量の冷蔵庫を置くことが可能になり、冷蔵庫を購入したあの頃より家族が増えた方や、最近自粛期間で釣りを始めたので釣ってきた魚を冷凍しておくスペースがもっと欲しい!という方々など、是非ご検討ください!!

 

 

今回はそんな冷蔵庫に関する雑学を

 

世界で初めて商業用冷蔵庫が販売されたのは1856年

主なきっかけはラガービールの生産を増やすため。当時は電気という文化がまだなかったため、冷蔵庫のエネルギー源はなんと石炭ガスを使っていたそうです。

 

現代の冷蔵庫がある生活は、ビールを求めた人たちのおかげなんですね、!!

2021年の祝日はいつもと違う!?

昨年は流行り病により、例年とは違った一年を過ごされたと思います。

 

が、

 

今年はそれ以上に特殊となっております!

なんと、オリンピックの開催に伴い祝日の日が大きく変動しているのです!

このように、オリンピックの開会式に合わせて祝日を移動。それにより、なんと7月22日~25日が4連休に!!(まあウチは通常営業ですが)

あと、10月は祝日なくなるんですねえ、、、学生さんからすると夏休みの祝日よりこっちの方が一大事かも!(笑)

 

さて、これによりなにが問題になってくるかというと、今現在多くのご家庭で使用していらっしゃるカレンダー、

 

このカレンダーの大半が昨年夏に作成されたものであり、この変更が発表されたのが冬であった為、多くのカレンダーは祝日表記が変更前のままなんです。

 

私たちのお店で配らせてもらったカレンダーも例外なく、変更前の表記となっておりますので、申し訳ございませんがご了承いただけると幸いです。

エコキュートの水漏れとは!

2021年もようやく一番寒い時期を過ぎ、ちらほらと暖かい日が出始めてきましたね。

はやくぽかぽかな日差しのもとで過ごしたい!と思うのは私だけではないはず!

 

 

さて今回は、日頃からお客様によくご相談頂く「エコキュートの室外機から水が漏れているのだけど、大丈夫なの?」という質問についてです。

 

エコキュートの室外機はエアコンと室外機と同じく、結露などで発生した水を排水する穴が本体真下にあります。ただ、エアコンに比べて排水の量が多いため、水漏れしてるんじゃないか?とよく思われてしまいます。

では、実際に水漏れが起こっている場合

室外機の奥に排水用の管が通っているにも関わらず、本体から水がドボドボ、、、

下から覗いてみると排水用の穴とは違うところから水がしみ出していました。

こちらは前パネルを外した状態

 

右下の銅管が腐食し、そこから漏れ出していたようです。

劣化した銅管は色がこのように変わり、特に寒い時期に劣化した部分が割れて漏水、といったことがよくあります。

室外機の外側はきれいでも、開けてみると実は、、、なんてこともよくあるので、「ウチの機械は大丈夫かしら、、、」と不安になった方は、一度ご相談ください!点検致します!

 

今回の豆知識コーナー

銅が酸化すると青くなり緑青と呼ばれるものが発生しますが、昔はこの緑青が猛毒として伝えられていたそうです。現代では緑青の毒性は他の金属と変わらないと解明されています。

 

トイレなんかでよく目にする緑色のアレが猛毒なんてことがあったらたまりませんよね(笑)