野洲市内のコンセント修理、スイッチ交換、プチリフォームから家電販売までお任せ下さい 山田電気

MENU

家電製品販売・電気工事・太陽光発電・オール電化、住まいのリフォームなどのお困りごとはお気軽にご相談ください!

お知らせ ブログ

お店の最新情報からスタッフのひとりごとなどいろいろ!

IHのグリル、使ってますか?

NEWS&TOPICS , 新商品説明

いきなりの私事なのですが、最近ありがたいことにかねてよりお付き合いしていた方と結婚することになり、現在新居にて新生活を迎えています。(^^♪

そこで恥ずかしながら私、初めて現行型のIHコンロを使って調理したんです、、!

これまでパナソニックが行っている商品説明会や当店の展示品などで調理する過程を目にする機会は度々あったのですが、自分で実際に使用者として調理するということはありませんでした。新生活が始まり、全ての家電製品が最新機種を触れるこの状況。今こそより使用者に寄り添った感想が書けると思い、まずは一番感動したIHから話していこうかと思いました。

 

IHでなにより感動したのは冷凍した魚をそのままグリルに入れて焼ける機能!

味の比較がしたかったので、左はあらかじめ解凍しておいた鮭、右が冷凍庫から出した鮭です。

そして、

こちらが焼きあがった様子。見た目は同じ焼き色です。

ちなみに通常の焼き物コースと凍ったままグリルコースと分けて焼いたのですが、所要時間は凍ったままグリルのほうが8分ほど長かったかな?

で、肝心の味なんですが、、、

どっちもおいしい!!ていうか、違いが本当にわからない!!( ゚Д゚)

凍っていた方が中まであったまってないとか、湿っているとかそんなことは一切なく、交互に食べても全く同じ出来栄えでした!

 

グリルの焼き時間が数分伸びることも、そもそも今晩食べるお魚を事前に解凍させる時間と手間を考えると、かなりの時短です!あとその日の晩に急遽焼くことになっても即対応可能ということです!!

これはかなり使って見て初めて感じた感動ポイントでした(^^♪

 

あとグリルが網状じゃなく鉄板なのも凄く洗いやすくて、我が家の汚れ仕事担当(笑)としては嬉しかったです。

毎日の夜ご飯に悩む世の奥様方、そして洗い物担当の旦那様方、最新のパナソニックIHはいかがですか!?

冬の大感謝祭 ありがとうございました!!

フェア紹介 , 喜びの声 , 新商品説明 , 雑談

この度は山田電気 冬の大感謝祭にお越し下さり誠にありがとうございました!!

最近は寒さがいっそう増してきて、私自身、外に出るのが億劫になってきました、、、なので、お客様もあんまり寒いと来てくだされないかな~と考えていました。

が、いざその日になってみてビックリΣ(・ω・ノ)ノ!

一日目開店から夕方まで、閑古鳥の鳴く間もないほど慌ただしい一日となりました( ;∀;)(多分、今年やったイベントの中で一番の忙しさでした)

嬉しい悲鳴です!お越しくださった皆様、会場は足元からひんやりした風も抜けて寒かったでしょう。それでも笑顔で元気なお姿を見せに来てくださった皆様。本当に、本当にありがとうございました!(:_;)

 

 

社長から皆様への日ごろの感謝を込めて、当日は新製品オートクッカーを使って手料理を振る舞いしてました(^^♪

この通り、料理素人の社長でも、、、

材料を入れるだけで簡単においしい黄金色の大学芋が作れちゃいました!(*^^*)

加熱方法は圧力なべと同じ要領なので出来上がった大学芋は程よくカリッとした外側に中はホクホクに仕上がって、とても美味しかったです♪

 

こちらは毎度おなじみ、プラレールひろば。今年も大作です(笑)

実はこのプラレールも元々は、自前のものでなにか出来ないか考えた結果、試しに出してみようと出したのがきっかけでした。その後段々と楽しみにしてくれる方がありがたいことに増えていき、「孫が楽しみにしてるから行くわ~」とおっしゃって下さった方がいたことは嬉しい思い出です( *´艸`)

また来年も面白い線路を作るから、遊びにきてねーー!!

 

 

最後に

ご来場頂き誠にありがとうございました!

 

少し早いですが、

 

メリークリスマス!🎅

パナソニックアプリ使ってますか?

NEWS&TOPICS , その他 , 新商品説明

最近新製品を購入した時に、よく説明書や本体にQRコード等で専用のスマホアプリが取得できるようになっているのですが、ご利用されておられますでしょうか?

インターネットに接続?難しい話はちょっと苦手、、、恐らくそう思われる方が多いと思いますし、実際私もそのひとりです(笑)

 

ですが、アプリを使うことで便利になることもたくさんあります!今回はそんなアプリのメリットを紹介していきます(*^^*)

 

まず第一に、家電本体を触らず遠隔での操作が可能になる、という点です。

例えばエアコン、

エオリアアプリを使えば携帯からエアコンの入り切りが出来るので、外出先からお家に帰るタイミングで使えば、ちょうど帰った頃にお部屋が快適温度に!

 

カメラ付きドアホンの専用アプリ、ドアホンコネクトを使えば、例えば外出中にお家に配達の方などが来た場合、ドアホンの応対が携帯で出来るようになるのでその場で直接再配達の連絡が出来たり!

 

最近出てきた新商品、自動計量炊飯器ではキッチンポケットアプリを使うことで、帰宅前に食べる人数を指定してスタートボタンを押せば、人数分のご飯を炊いてくれる!(例えば2人なら、中盛2杯分など設定出来ます)

 

更なるQoLを目指して進んで行きましょう。