野洲市内のコンセント修理、スイッチ交換、プチリフォームから家電販売までお任せ下さい 山田電気

MENU

家電製品販売・電気工事・太陽光発電・オール電化、住まいのリフォームなどのお困りごとはお気軽にご相談ください!

お知らせ ブログ

お店の最新情報からスタッフのひとりごとなどいろいろ!

ゲーマー間で話題?パナソニック新商品SC-GN01をレビュー!

NEWS&TOPICS , 新商品説明

今、ゲーム好きな人たちの間で密かに話題になっていると噂のゲーミングスピーカーがあるのをご存じでしょうか。

名前はSC-GN01 ゲーミングネックスピーカー

 

出所はなんと我らがパナソニック!これは一パナソニック社員として、是非とも使って見たい!そして実際にその使い心地を紹介しなくては!

 

ということで今回は少しマニアックなお話

 

というのも、パナソニックがこういったゲーム部門に手を出してくることが今まであまりなかったので、普段よくゲームをする私も、

どちらかといえばゲーミングヘッドフォンは別メーカーさんのイメージがありました。なので発売されてからの話題を認知するまで存在を知りませんでした・・・笑

 

~感想~

1.まず最初はYOUTUBEで動画を見た時の感想。音の入り方はサラウンドで立体感のある音が聴こえ、部屋の四方にスピーカーを設置したかのような感覚。まあこれは最近のヘッドフォンなどでもサラウンドスピーカーになっている物が多いので、「あ、ちゃんと立体的に聴こえるな~」という感じでした。

しかしここからがヘッドフォンと違うところ。頭を挟むような形で付けるヘッドフォンと違い、首にポンとかけるだけなので、

長時間聴いていても疲れるということがありません!さらに、ヘッドフォンは耳を密閉して周囲の音を遮るように付けるのに対して、

ネックスピーカーは周囲の音も聴きつつ音を聴くため、周りの人が話しかけてきても問題なく受け答え出来ました。

鑑賞中にインターホンが鳴ったりしても聞き逃しがなさそうですね(*^^*)

 

2.次にゲーマーの皆さんが気になるFPSなどのゲーム使用時の感想。

実際にAPEX Legendsという有名なタイトルをプレイしてみましたが前後左右しっかりと音が別れて聴こえてくるので、敵の位置など問題なく把握できました!感覚的にはヘッドフォンをつけてプレイしているような快適さでのびのびプレイ出来ました(^^♪

ただ一つ問題があるとすれば、友達とボイスチャットで通話をする際、別でマイクなどを接続している場合はスピーカーから出た音声が少しマイクに入ってしまいました。一応ネックスピーカー本体にもマイク機能も備わっていて、ノイズキャンセルによりゲーム音をカットして声のみを伝えることが出来るのですが、ゲーム音が激しい時には自分の声もノイズキャンセルが消してしまう時もあるので、自分はあくまで一人でゲームする時に使用するようにしています。ヘッドフォン使い続けてると段々疲れてくるので(笑)

 

総評として、

スピーカーで聴きたいけど部屋で大音量は出来ない・・・!という方に強くおススメしたい商品!

FPS系ゲームをされる方にはメインで使うヘッドフォンとは別にサブで持つならとても使い勝手がよくおススメの商品です!

 

また、設定項目で個人的に嬉しかったこととして、使用者の首にかけた際の頭の位置に応じてスピーカーから出る音のバランスを変更出来るので、私の場合は最初首にかけた時、スピーカー全体が少し前に傾いていたのですが、設定で音の位置を少し後ろめにすることで聴きやすくなりました!(^^)!

【エアコン】ショートサーキットって?

NEWS&TOPICS , その他

皆さん、まだまだ寒い気温が続きますね。

こんな寒い日は無理に外出せずに、お家でエアコンでもつけて

ぬくぬく~っとしてたいですよね!僕はそう思います!!←

 

さて、そんなありがた~いエアコンについて、最近お客様からちょくちょくご質問頂くことがあったので今回はそのお話です。

そのお話とはずばり、

「エアコンの室外機にカバーを被せても大丈夫なの?」

という質問。

 

カバーにも種類がありますが、天面のみがカバーされるタイプなら問題ありません。

まず、室外機は背面から空気を吸気し、前面から空気を排出します。

なので、上だけカバーを被せることは室外機の性能上問題はありません。

 

しかし一番注意してほしいのは、室外機を丸々覆ってしまうことです。

室外機の前面、背面が塞がれていると室外機が熱を外に逃がすことが出来なくなってしまい、熱交換が上手く行えなくなってしまいます。

ようするに、熱を外に出したはずなのに、それがまた背面から吸気されてしまう悪循環に陥ってしまう。

これがショートサーキットと言われる現象です。

名前はかっこいいですが、悪い例なので決して図のように室外機を覆ったりはしないように!

 

さらに言えば、パナソニックの室外機は基板が防水加工されてあり、また上位機種であれば背面のフィンが錆び止め加工されてあるため、耐候性に優れています。

なので、無理にカバーを用意する必要はありません(^^♪

 

少し話が難しくなってしまいましたが、参考になれば幸いです♪

あけまして2022!!

NEWS&TOPICS , 新商品説明 , 雑談

あけましておめでとうございます!!!

 

2022年もより一層、地域の皆様に寄り添っていくよう精進致しますので、宜しくお願い致します!(*^^*)

 

 

さて、長かったようであっという間だったお正月休みが終わったところですが、

皆さんはどのようなお正月休みをお過ごしになりましたでしょうか?

 

私はというと、今年は去年出来なかった家族会をようやくすることが出来、久しぶりに家族みんなで楽しく新年を迎えることが出来ました。

まあ残りの日は朝からお昼過ぎまでダラ~っとテレビを見たりしてただけなんですけど、、、(笑)

そんな中年始のテレビ番組で、ダウンタウンの浜田さんと関ジャニ∞の丸山さんが気になる商品を爆買いする特番がやっていて、なにげなしに番組を見ていました。

すると、家電売り場でおススメされている商品に前回の記事でも書かせて頂いた、

パナソニックのコードレス掃除機が登場!!!

さらに見続けていると今度は、同じく同メーカーのドラム式洗濯機が!!

テレビの中で、販売店の方々が商品の良いところを説明されていて、出演者の皆様が「これはすごい」と言って購入しているのを見て、思わず嬉しくなっていました(^^♪

 

なんだか、自分の子供がテレビに出ているかのような、そんな気持ちになりました(笑)うちの子すごいでしょー!!