夏前のエアコンの試運転を!
春らしくぽかぽかと過ごしやすい季節になりました。
この時期にぜひおすすめなのが、「エアコンの試運転」です!
まだ、エアコンなんて使う気温じゃないのに?と思われますよね。
しかし、近年は5月でも25℃~30℃近くまで気温が上昇することもあります。
5月頃はまだまだ体が暑さに慣れておらず熱中症になる可能性も。
急に暑くなった日にいざエアコンを使おうとしたら「動かない…」「冷えない…」と
ならないために、早めの点検・買替がオススメです!
6月以降はエアコンの需要が増える為、エアコン工事や修理のご予約が混みあい、欠品などの可能性もございます。
ぜひ、早めのエアコン試運転をしてみてください!
特に年数が経過しているエアコンは修理ができない場合がございますのでご注意ください!
≪エアコン試運転手順≫
Step1,プラグの確認 まわりにホコリが溜まっていませんか?
→プラグとコンセントの間にホコリが溜まっていたらホコリが湿気を吸収することで発火し、火災の原因になることもあります。ホコリが溜まっていたら掃除しましょう。
Step2,室外機の確認 室外機の周りに物を置いていませんか?
→室外機の周りに物を置いてしまうと空気の循環が悪くなり、エアコンの効きが悪くなってしまいます。室外機の周りには物は置かないようにしましょう。
Step3,リモコンの確認 画面が正しく表示されていますか?
→画面の表示が薄かったり、表示が出ていない時は電池切れの可能性がございます。電池を交換してみて画面が正しく表示されているか確認しましょう。
Step4,エアコンをつけて試運転開始 運転モードを「冷房」にして運転。室内温度より3℃以上低くしてスイッチON!エアコンがしっかり動くまで30分以上運転してみてください。
→冷たい風が出れば、問題ありません!
※こんな不具合が出たら要注意です!!※
□タイマーランプ点滅
□出てくる風が臭う
□風が出ない
□異音がする
□エアコン本体(室内機)から水漏れ
□なかなか冷えない