補聴器通信Vol.3 聴力の低下し始める年齢について
当店より補聴器に関する情報をお届けする補聴器通信です。
今回は、【聴力の低下しはじめる年齢】についてです。
聴力は、一般的に40歳くらいから徐々に弱まってくるといわれています。
難聴は老眼などと同様に、年齢を重ねればどなたにも起こり得ることです。
音の刺激が脳に伝わりにくい状態が長くつづくと「ことばや音を聞き分ける力」が低下してきます。
補聴器を早めに装用することで、慣れるのも早く、補聴効果も得やすくなります。
気になる方は早めに耳鼻咽喉科の受診をお勧めします。
当店でも聴力測定は可能ですので、お気軽にご相談ください。
********************************
6月4日 当社松田本店の店頭で聴こえと補聴器の相談会を開催します。
聴力を確認しておきたい方も、是非測定の目的だけでもご利用ください。
お問合せ:和田電機 松田本店 0465-82-2351
********************************
ワダデンキ(和田電機)では当店で補聴器ご購入の方へのアフターフォロー活動に力を入れております。
補聴器は感覚に関わるので調整が難しく、定期的にご希望に応じた調整を実施しております。
ご希望の方へはご自宅での調整も可能です。
ワダデンキの安心補聴器、是非お気軽にご相談ください。
※通常の営業エリア:松田町、大井町、小田原市、開成町、南足柄市、山北町