美祢市の家電販売、家電修理、電気工事、トイレ、風呂、住まいのお困りごと、リフォームのご提案など、ぜひ当店にご相談ください!

お知らせ

地域のみなさまにお得な最新情報をお届けします。

美祢市のエコキュート取替工事!電気温水器からエコキュートに交換していただきました!

エコキュート , はなちゃん , リフォーム , 温水器 , 看板犬 , 美祢市 , 補助金

こんにちは!美祢市の街の電気屋さん藤田電器です!

今回も電気温水器からエコキュートに交換して

いただいたのでご紹介いたします😊

写真にも書いておりますが電気温水器からエコキュートへの交換なら機種にもよるのですが、こちらのお客様の場合、10万円にプラス4万円で合計14万円の補助金が出ます!👍

交換完了♪🛠️今回もお得に交換していただきました!🉐
しかも、美祢で心配なのが石灰水なのですが、
石灰水対応のエコキュートをご提案させていただき
交換していただきました!😊
今回もありがとうございました!

9月現在では電気温水器からのプラスになる補助金の残りが
40%を切っております!さらにエコキュートに交換する補助金も50%を切っております!

↓のサイトから確認ができますのでご確認ください。

住宅省エネ2025キャンペーン【公式】

※給湯省エネ2025事業という箇所になります

プラスになる補助金?エコキュートに交換する補助金?

なんじゃそりゃ?という方は是非藤田電器までご連絡ください。

丁寧にご説明させていただきます!🙇‍♀️

補助金の申請を出して降りてくるまで時間がかかるので

お早めにご相談ください!🙇‍♀️

地元「美祢市」所在で何かあっても安心できる当店にお任せください!

9月1日は防災の日です!

こんにちは!美祢市の街の電気屋藤田電器です!

皆さん!本日9月1日は何の日か知っていますか?

。。。もうタイトルでバレバレですが、そうです、防災の日です!

この日は地震や台風などの自然災害に備える意識を高めるための日となっております。

なぜ9月1日なのかというと大正12年(1923年)9月1日に発生した関東大震災に由来しているそうでその後の伊勢湾台風などの大災害などもあったことから災害への備えが大事であることを強く認識されていったということから1960年に政府が制定したものとのことです。

この日は非常食や水、懐中電灯やラジオといった災害に備えるためのグッズの確認や防災イベントが各地で開催されるそうです。

ハザードマップのチェックなども大事だそうで私もチェックをあまりしていなかったのでこの記事を書いているときにしっかりと確認をしました。

美祢市のハザードマップなら以下のURLからも確認ができますので是非、チェックしてみて下さい。

美祢市のハザードマップはこちらから

また、防災のための電池や懐中電灯、小さくても大きな音で聞こえるラジオなど

おススメ商品を店内にて展示中ですので是非お店にも立ち寄ってみて下さい♪

【藤田電器に聞いてみよう2027年問題その①】

2027年問題 , エアコン

毎度お世話になっております。

お盆開けたというのにまだまだ暑い日が続きますね~

暑い日に欠かせないのがやっぱり「エアコン」ですよね!

最近では熱中症で亡くなる方も多く、エアコンをつけていなかったということも多いです。

そして、エアコンと言えばの2027年問題ってご存じでしょうか。

簡単に言うと2027年エアコンが値上がりするかもしれません。

エアコンは省エネ基準が定められておりこの基準が2027年から厳しくります。

メーカーはその基準に合わせるために環境基準に合うものを作る必要があります。

カタログとかを見ると緑のeのマークとのオレンジのeのマークがついていると思います。

このマークは省エネ基準達成率を表しています。

簡単に言うと緑のマークは省エネ基準を達成しており、

オレンジのマークは省エネ基準を達成していないという意味合いになります。

そして今後、緑色のマークの方しか販売が出来なくなってしまうんです。

つまり、今までお手軽だったスタンダードタイプ(簡単に言うと安いやつのことです)の

エアコンが販売できなくなってしまうんです!

毎年物価高で価格も上がっておりますし、

駆け込み需要でエアコンが購入できなくなる前に早めの購入がおススメです。

来年の2026年には駆け込み需要による在庫不足等が予想されるので

藤田電器では早めの買い替えをおススメしております。

特にエアコンのモデルか切り替わる前の 今年の秋~年末頃が

お買上げのおススメの時期となっております。

詳しいことは藤田電器に聞いてみよう。 ということで、

当店までどうぞお気軽にお問い合わせください。

それでは、まだまだ暑い日が続きますのでこまめな水分補給等

しっかり取って安全にお過ごしください。